Staff Picks
Staff Picks
StrolyプロデュースのDig the LOCAL、第一弾は徳島県徳島市。「わくわく実感!水都とくしま」としてブランドステートメントを掲げる徳島市では、バラエティに富んだアクティビティが人気です。実は喫茶文化が根付いており、都道府県別ランキングで1人あたりのコーヒー消費額1位(2020年)や人口10万人あたりのパン屋の店舗数1位(2018年まで8年連続)の実績があります!今回はそんな徳島市の喫茶文化を新たな魅力の発信として徳島市ローカルの喫茶店・コーヒー店・パン屋・アクティビティを体験できる場所を紹介!徳島市を一日中堪能できるマップメディアです。冬の徳島市で心温まるほっこり旅を是非お楽しみください。
Staff Picks
Staff Picks
日が暮れてから楽しめる十和田市の魅力を案内するマップ!昭和レトロ感が漂う街なかでは、バー、スナック、居酒屋など、それぞれ持ち味の違うナイトスポットが盛り沢山〜お近くにお越しの際には、ぜひこちらのマップを活用して、気の向くままに大人の時間を満喫してください〜

日本一の酒どころ「灘五郷」のデジタルイラストマップ。マップ上では「灘五郷」エリア内の酒蔵に関する情報が表示されるほか、GPSを使った現在地の情報、マップの切替などができます。イラストマップを見ながら現地を回り、酒蔵巡りを楽しむことができます。

京都在住のStroly社員が「観光」とはまた違った観点で京都滞在がもっと楽しくなる、「場所」や「お店」を"超主観的"にご紹介します!
調べても出てこないような穴場スポットばかりです。ぜひご覧ください!


このマップは京都新聞社とStrolyでコラボレーションを行い、祇園祭を現地でも、おうちでも楽しめる祇園祭マップを作成しました。
マップ部分は完全手描きでの描き下ろし作品となり、「鳥獣戯画」を彷彿とさせる、個性豊かなキャラクターたちが祇園祭を楽しむ様子をご覧いただけます。
スポット情報では、京都新聞社提供の祇園祭に登場する各山鉾の情報はもちろん、祇園祭に関連する主要な神事や行事についてもご紹介。7月1日から31日まで開催される祇園祭を、余すことなくお届けします。

昼の散策、夜の一杯。歩いて楽しむ商店街。
長野県佐久市中込地区にある、小海線中込駅周辺の商店街街歩きMAPです。
お手持ちのスマホのGPS機能と連動し、イラストMAP上を移動しながらスポット情報を見ることができます。
お散歩に、近くに来た際のナビとしてなど、楽しみ方は色々です!
大阪・堺市にある百舌鳥古墳群は、日本を代表する古墳群。かつては100基以上あったといわれ、現在も44基が残っています。 主な古墳は、大仙公園を挟んで、日本最大の前方後円墳・仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳、東側にいたすけ古墳、御廟山古墳、ニサンザイ古墳、北側に反正天皇陵古墳があります。「百舌鳥・古市古墳群」として、2019年に大阪初の世界遺産に登録されています。

京都の世界文化遺産に登録されている醍醐寺は真言宗醍醐派の總本山で、 太閤秀吉による「醍醐の花見」でも有名な古刹です。
京都府下で最も古い木造建築物である五重塔をはじめ、 7万5千点あまりの国宝を含む寺宝・伝承文化財は約15万点におよびます。
桜や紅葉も美しい醍醐寺の見どころをデジタルマップにまとめました。
