こんにちは、Stroly開発チームの前田です。
2025年が始まりました(と思ったら、すでに1ヶ月過ぎてしまっています)。毎年、年の初めはあれやりたい、これやりたいと、やりたいことで頭がいっぱいになります。新しいことを始めるには、まさに「今でしょ!」という時期です。
われわれStrolyの開発チームでも、すでに今年から新しい取り組みを始めています。その中でも、特に効果の期待できそうな取り組みを3つほどご紹介します。
リファクタリングDay
Stroly開発チームでは、2週間単位でスプリントを回していますが、2週目の木曜日を完全にリファクタリングDayとして、リファクタリングやバグの修正を1日かけて行う日としました。テストコードのカバレッジを上げ流ことや、テストコードのメンテナンスを行うことも含め、やれることをとことんやっていくつもりです。
ミニプロジェクト
Stroly開発チームでは、金曜日を「自由開発Day」としていて、日々の開発タスクから離れて個人的に開発したいことを開発する日にしていました。今年新たにこの取り組みを個人での「ミニプロジェクト」とすることで、より責任を持って小さなことでも一つ一つやり遂げることを目指すようにしました。
AIツールの自由化
Stroly開発チームでは、2年ほど前からChatGPTを開発に取り入れてきましたが、様々なAIツールの台頭により、この新しい開発スタイルの波に乗り遅れないためにも、ChatGPTに限らず、個人で使用したいAIツールを選んで開発に取り入れていくことにしました。ChatGPT はもちろん Cody、GitLab Duo などメンバーそれぞれがお気に入りのツールを使って開発に勤しんでいます。
以上のように、Strolyの開発チームでは、日々新しいことにチャレンジしながら開発を行っています。2025年が終わった時に、この新し取り組みにより、大きな成果が出ていることを今から楽しみにしています。
Strolyでは、開発メンバーの採用も行なっていますので、興味をお持ちの方がいらしたら、ぜひお声がけください。
https://corp.stroly.com/recruit/

それでは、本日のリリース内容をご案内します。
StrolyCom v9.1.0 のアップデート情報
マップ紹介ページのSEO強化対応を実施しました
Strolyでは一般公開設定になっているマップにマップ紹介ページというものが自動生成されるようになっています。
このマップ紹介ページのSEOを強化するため、下記の条件に該当するマップについては検索エンジンへの登録が行われないように変更しました。
マップ紹介ページが検索エンジンに登録されなくなる条件
下記の条件の両方を満たさない場合にマップ紹介ページが検索エンジンに登録されなくなります。
- マップの紹介文が100文字未満である
- マップに登録されているスポットが5個未満である
この対応により、情報量(熱量)が多いマップのマップ紹介ページが検索結果の上位に表示されやすくなる見込みです。
もしも「多くの人にマップを利用してほしい」とお考えの方は、マップの紹介文やスポット情報を充実してもらえればと思います。
Strolyでは、ワクワクするようなユーザー体験を実現すべく、日々新機能の開発や機能の改善に努めています。引き続き、リリースを楽しみにお待ちください。