こんにちは。
Stroly開発チーム 青木です。
桜がキレイな時期ですね。
私が住んでいる和歌山県南部では10日ほど前に満開になりましたが今も頑張って咲き続けていてくれています。

写真は我が家の山畑の下に植えられている桜の木の4月初旬の様子です。
上にある畑から流れてくる肥料をグングン吸ってグングン大きく育っております。
満開の時期になったら、この木の下で桜を眺めながらお弁当を食べるのが毎年の楽しみです。
皆さんは毎年楽しみにしている春ならではの何かはありますか?
それでは、本日のリリース内容についてご紹介いたします。
stroly-viewerをリニューアルしました
本日のリリースでマップViewerをリニューアルしました。
主な変更点としては下記の通りです。
- 主な情報の表示方法がウィンドウ表示からドロワー表示に変わりました

- スポットのカテゴリーが絞り込みやすくなりました
- カテゴリーボタンは左右スワイプでスクロールができます
- イベント情報へのアクセスがカンタンにできるようになりました
- スポットドロワーを左右にフリックすると、別のスポット情報に切り替えられるようになりました
- 「どんなスポットがあるのかな?」といった目的でのスポット情報のザッピング等にご活用いただけます
- マップの状態を保持するようになり、再度アクセスした際に前回の状態(中心地、縮尺)から始められるようになりました
- スポット詳細がドロワーになったため、コンテンツの表示領域が広くなりました
- 「・・・」のアイコンから簡単に言語を切り替えられるようになりました
今回のリリースでドロワーをメインとしたUIに変更になった事に伴い、ドロワーをある程度画面上部まで広げる事ができるようになりました。
ハンドル部分をフリックまたはスワイプでドロワーの高さを変更できるので、ぜひ使ってみてください。

Strolyでは今後も様々なアップデートを予定しております。
ぜひ、今後のStrolyをお楽しみに。