ビーバースカウト 民話を探せ!!
柏市には多くの民話が残されているそうです。
ボーイスカウト柏第7団野営場(キャンプ場)の周りにもあるんだ、
その民話が残されている場所に民話を紹介する看板がたっているらしいから、みんなで探してみよう!!
update date: 2023.11.26
このマップ(地図)を見るNumber of spots : 6spots
-
ボーイスカウト柏第7団野営場
こんな民話の中にある野営場(プライベートキャンプ場)でのボーイスカウト活動に興味ありませんか? こちらのホームページをご覧になってみてください。 見学はいつでもできますので、ホームページからご連絡ください。
-
カラス天狗と祭り見物
増尾ではカラス天狗とも会えたんだそうですよ。 その昔、30年に一度ある祭りに行きたいけど足が悪くていけないと嘆いていた婆さまが、小坊主に扮したカラス天狗がおぶって連れていってくれたんだって。 詳しい話は、こちらを見てみてください
-
鷲山のむじな
おも(母親)の背中におぶさりたがる甘えん坊のムジナが居たとの民話看板が建っていました。天気のいい日に散歩がてら見に行かれてはどうですか?もしかするとムジナがおぶさってくるかも知れませんよ。話の詳細は、柏市観光協会のこちらのサイトにあるようなのでご覧ください。
-
常使えのムジナ退治
その昔この辺には、人にいたずらをするムジナが居たそうです。そのいたずらをしたムジナを、ムジナ鍋にして食ってしまったという話がこの地に残るという民話看板が建っていました。天気のいい日に散歩がてら見に行かれてはどうですか?もしかするとムジナがだまそうとするほら貝の音が聞こえるかも知れませんよ。話の詳細は、柏市観光協会のこちらのサイトにあるようなのでご覧ください。
-
厄病おん出し
その昔疫病が流行り、その禍いを厄病神(やくびょうがみ)の仕業と考えて、村からその厄病神を追い出すために鎮守(ちんじゅ)さまの神輿を出して村中を練り歩いて、ここまで来たそうです。そこからこの三叉路を厄病おん出しと呼ぶとの民話看板が建てられていました。毎年7月末に、廣幡八幡宮から神輿渡御のお祭りがいまでも行われています。この次の機会にぜひ参加されてみてはどうですか。話の詳細は、柏市観光協会のこちらのサイトにあるようなのでご覧ください。
-
まれいど
妙見菩薩が祀られていた妙見堂に、増尾と縁の深い相馬さまが参勤交代の度に妙見参りに来られていたそうです。その昔からの縁での祭りをしていたという話がこの地に残っているという民話看板がありました。今は万福寺に妙見堂が移されているようなので、そちらへも行かれてみてはどうでしょうか。話の詳細は、柏市観光協会のこちらのサイトや、柏市の生涯学習部文化課のこちらのサイトにあるようなのでご覧ください。