赤山陣屋・周辺散策マップ
このMapは、江戸時代幕府の経済的基盤である直轄領を支配した代官頭伊奈忠次の二男で、総代官の筆頭である忠治が、知行所7000石(後に3960石)を治めるため構築した陣屋(役所)であると共に、関東100万石の幕府直轄領中30万石支配の役所でもあった広大な赤山陣屋を身近に感じてもらうために、市の文化財である江戸時代中期の陣屋絵図面上を散策しながら遺構・文化財、さらには周辺の寄りたくなる見どころを紹介するためのものです。
なお徒歩時間は、歴史自然資料館からのものです。
本Mapは、埼玉県川口市教育委員会協力のもと、高崎経済大学地域政策学部西沢淳男ゼミナールが作成しました。
update date: 2023.06.21
このマップ(地図)を見るNumber of spots : 23spots
-
陣屋内の桜並木 "心安らぐ桜並木"
春には満開の桜がみられます。赤山陣屋を散策しながら美しい景色に浸ってみては。散策に疲れたら近くのベンチで休憩しながら眺めるのもおすすめ。(徒歩13分) ※南堀は陣屋創建時に設けられていたが、江戸時代中期とされる絵図面の時代には埋立てられていたと思われます。
-
長屋門のカフェ
土日のみの営業ですが、手軽にコーヒーで一服できます。入口では地元野菜等も販売しています。(徒歩20分)
-
金剛寺 "お灸のお寺"
1496年に中田安斎入道安行が開いたと伝えられる歴史ある寺です。茅葺きの山門は江戸時代初期の建立。 境内は川口市野鳥の森となっており、安行植木業の祖吉田権之丞や伊奈氏家臣の墓石も残っています。(徒歩22分) 金剛寺紹介 川口市文化財解説1 川口市文化財解説2
-
aileのバウムクーヘン "期間限定品も"
素材選びから焼き方にまでこだわったバウムクーヘンがお手軽価格で販売されています。イートインコーナーもあります。(徒歩15分) HP:aile
-
らんちカフェ 木ぐらし "老若男女が集う古民家カフェ"
古民家を再利用した落ち着いた雰囲気の店内でくつろぎながら野菜たっぷりのランチが楽しめる! 一粒一粒厳選した自家焙煎のコーヒーは雑味が無くすっきりとした味わいで絶品!コーヒー好きは是非!(徒歩14分) 木ぐらしHP
-
赤山城址石柱 "関東代官伊奈氏が築いた赤山陣屋の跡"
江戸時代初期に関東代官伊奈忠治が築き、その後も長い間伊奈氏支配の拠点となった陣屋跡。 イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)園内の歴史自然資料館では赤山陣屋の模型や伊奈氏の歴史を知ることが出来ます。(徒歩13分) 川口市文化財解説
-
八幡宮石祠 "伊奈氏が繁栄を願った祠"
5代伊奈忠順が1707年11月忠常の子として、母父の報恩と伊奈家の繁栄を願って宮域を整備し、山王社の傍らに建碑した石祠です。(徒歩15分) 川口市文化財解説
-
歴史自然資料館(文化財センター分館)
絵図面をもとに製作された赤山陣屋のジオラマ模型、「赤山陣屋と伊奈氏」他の映像が見られます。 HP:歴史自然資料館
-
石祠 "龍神の伝説が残る祠"
陣屋内北堀西端の竹林にある祠。この地には伊奈氏と龍神にまつわる伝説があります。 かつて伊奈氏が池に舟を浮かべていたところ龍神を名乗る山蛇が現れました。龍神は伊奈氏のせいで住むところを失ったので伊奈氏を恨んでおり、伊奈氏に災いをもたらすという旨の言葉を残したといいます。(徒歩13分)
-
日枝神社(山王三社)" 陣屋の守護として祀られた神社"
この神社は、関東代官伊奈忠治が1618年に構えたとされる赤山陣屋の守護として創建されました。御祭神である大山咋神は、地主神として崇められ、"厄除け・安産・縁結び・商売繁盛・社運隆昌"の神として崇敬されています。(徒歩15分) 川口市文化財解説
-
源長寺(伊奈家墓石群) "伊奈氏をしのぶ石造物"
代官伊奈氏の供養塔と頌徳碑があります。 頌徳碑では、祖伊奈忠次以降の武功や民政における功績が称えられており、供養塔からは歴史を感じることが出来ます。(徒歩14分) 川口市文化財解説
-
赤山陣屋の会広場 " 陣屋カフェなど様々なイベントを行うNPO法人"
赤山陣屋の会とは赤山地区の緑地・自然保護と住みよいきれいなまちづくりを目的とするNPO法人。敷地内では無人野菜直売所があり不定期で陣屋カフェというイベントを行っています。豚汁やお餅、石窯ピザなどが食べることができ、多くの人で賑わっています。(徒歩12分)
-
陣屋稲荷 "鬼門を守る稲荷神"
赤山陣屋の鬼門におかれた稲荷社。現在のものは長さ約50~60cmと小さく、しめ縄を備えたシンプルなつくりです。(徒歩13分)
-
西城園の野菜無人販売所 " 新鮮な地元野菜が並ぶ販売所"
西城園入口にある野菜の無人販売所。 季節に合わせて様々な野菜が並ぶので是非! 川口に来たお土産に地元の新鮮野菜はどうですか? (徒歩19分)
-
興禅院 " 緑に囲まれた曹洞宗の寺院"
1546年に建立された曹洞宗の寺院。 境内東側の川口市野鳥の森には湧き水があり、弁財天が祀られています。 豊かな緑に囲まれ、季節ごとにその姿を変えるが夏のアジサイと秋の紅葉は絶景!境内にあるお地蔵様を抱え込んだ巨木も見所。 (徒歩19分) 興禅院紹介 川口市文化財解説
-
小林もみじ園 " 色鮮やかな紅葉の名所"
もみじ・カエデを専門に扱っている植木屋さんにより、3,500坪という広大な敷地に約400種類のもみじやカエデが植えられています。 様々なもみじやカエデに囲まれながら園内を散策することができます。 見頃はその年の天候などにもよりますが、11月中旬から12月初旬。(徒歩18分) 小林もみじ園HP
-
西福寺 "季節によって姿を変える真言宗の寺院"
810~824年に、弘法大師が国家鎮護のために創設したと伝えられる真言宗豊山派の寺院。一際目を引く三重塔は、徳川家光の長女千代姫が建立したとされ、埼玉県内では最も高い木造建造物。春には境内の桜が絶景で、三重塔との写真映えは抜群!(徒歩25分) 川口市文化財解説
-
慈林薬師 " 行基開基の歴史ある寺院"
奈良時代の僧侶である行基によって造られたと伝えられる寺院。 護摩祈祷や花祭りなど1年を通じて様々な年中行事が行われています。江戸時代の初めに建立された仁王門では、左右二体の仁王像が参拝者を出迎えてくれます。(徒歩20分) 慈林薬師HP 川口市文化財解説
-
源長寺 "代官伊奈氏ゆかりの寺"
1618年創建されたた伊奈家の菩提寺。 御本尊は阿弥陀如来坐像で、伊奈家の供養塔や頌徳碑があります。寺社仏閣巡りが好きな人にも歴史好きな人にもオススメ。 (徒歩14分) 源長寺HP 川口市文化財解説
-
地蔵院入口の道標 "歴史を見てきた道標"
日光御成道と越ヶ谷道の分岐点にあたる交差点。 右へ行くと日光街道の越ヶ谷宿へ至ります。左へと延びるのが日光御成道。道標は、1822年建立のものです。(徒歩27分) 川口市文化財解説
-
地蔵院 "巨大なタブノキが鎮座する寺院"
樹齢600年以上と推定されるタブノキの巨木などがある寺院。 市天然記念物タブノキの巨木は運気を集めると言われるパワースポットでもあるので、運気を上げたい人は是非。(徒歩24分) 地蔵院HP 川口市文化財解説
-
地元野菜直売所
畑の隣で、不定期に地元野菜を無人販売しています。(徒歩15分)
-
地元野菜
地元のおばあちゃんが、無農薬で丁寧に育てています。(徒歩25分)