博多まち歩きマップ2023-2024 博多駅周辺コース
博多の街歩きが楽しくなる、観光イラストマップです。博多駅周辺コースは、アートと博多文化に触れるおすすめスポットを紹介しています。スマホを使ってマップを見れば、自分の現在地を表示させながら手軽に散策を楽しめます。
update date: 2023.11.06
このマップ(地図)を見るNumber of spots : 27spots
-
FUGLEN FUKUOKA
ノルウェー・オスロのコーヒーショップが、2022年9月九州に初出店。果実味を最大限に生かすノルディックローストで、個性を表現したシングルオリジンのコーヒーを提供。北欧ビンテージデザインと福岡らしさを融合させた店づくりで、温かく迎えてくれる。 住 博多区博多駅東1-18-33博多イーストテラス1階 営 8:00-20:00(金・土・日祝日は~22:00) 休 なし ℡ 092-292-9155
-
THE LOCAL COFFEE STAND Fukuoka
コーヒー専門オンラインメディア「Good Coffee」運営のカフェが、東京に次いで2号店を博多にオープン。国内外のロースターが焙煎する高品質な豆を月替わりで紹介するスタイルだ。プリンやパフェ、土日祝日限定のタルトなどスイーツも人気。 住 博多区博多駅東2-14-1THE BASICS FUKUOKA1階 営 9:00-18:00/19:00-23:00 休 不定 ℡ 092-452-6080
-
THEATER 010
那珂川沿いに2022年12月開業。3階建ての建物の中には、2つのレストランとバー、そして世界トップレベルのショーが行われるシアター。4つの店舗が博多の夜景を背に五感を震わせる最先端の体験をさせてくれる。新たな文化が生まれる世界基準の空間で、忘れられぬ夜を過ごそう。 住 博多区住吉1-4-17 ℡ 092-600-9207(THEATER 010)092-281-0555(Goh Gan)
-
中川政七商店
にわかの面をつけ、分厚い唇は明太子をモチーフ。この陶製のだるまは実はおみくじで、底面から大吉、中吉、吉、小吉、末吉の5種類のくじが出てくる。博多弁のお告げ付きで、お土産にも。「にわか明太だるまくじ」(550円)※商品は売り切れになる場合がございます。 住 博多区博多駅中央街1‐1JR博多シティアミュプラザ博多1階 営 10:00-20:00 休 施設に準ずる ℡ 092-409-6807
-
「博多町家」ふるさと館
博多弁のユーモア満載な話芸で魅せる即興笑劇「博多仁和加」。その際に付けるにわかの面をグッズにしたお土産が人気だ。小銭入れ(1320円)やハンカチ(660円)などバラエティ豊か。「博多町家」ふるさと館オリジナルのおはじき(1000円)も、素朴な可愛さ!※商品は取り扱い終了になる場合があります 住 博多区冷泉町6‐10 営 9~6月は10:00-18:00、7~8月は9:00~ 休 第4月曜(祝日の場合は翌平日)、12月29日~31日 ℡ 092-281-7761
-
THE BASICS FUKUOKA
福岡でのより上質な滞在を叶える2020年開業のホテル。約42mの吹き抜けが圧巻のロビーには約5000冊の蔵書が収納され、日本の文化や四季をテーマにした書物、さらに各大陸・国・地域のさまざまな本が並び、自由に読むことができる。小説、詩集、写真集、漫画など幅広いジャンルで知的好奇心をくすぐるこだわりの選書だ。 住 博多区博多駅東2-14-1 ℡ 092-412-1234 HP http://www.thebasics.jp/fukuoka/
-
「博多まち歩きマップ」へようこそ
博多の街歩きが楽しくなる、観光イラストマップです。歴史のある神社や寺。博多の過去を刻む数々の碑。和の情緒あふれるまち並み。いつもより歩く速度を落としてゆっくりのんびりまちを歩けばそこには多くの発見や感動が待ち受けていることでしょう。スマホを使ってマップを見れば、自分の現在地を表示させながら手軽に散策を楽しめます。たくさん寄り道しながら、博多のまちを満喫してください。 他にもこんなコースがあります! 「博多駅周辺コース」 博多駅周辺エリアを中心としたアートと博多文化に触れるおすすめスポットを紹介しています。 「御供所周辺コース」 博多の中でも由緒ある寺社が並ぶ寺町エリアのおすすめスポットを紹介しています。 「中洲川端周辺コース」 中洲川端駅・呉服町駅・祇園駅で囲まれたエリアの古きよき下町情緒やが残る活気あふれる町のおすすめスポットを紹介しています。 注意事項 ※スマートフォンを操作するときは、周囲の安全を確認した上で、立ち止まって操作してください。スマートフォンをご覧になりながらの移動は大変危険です。 ※スマートフォンのブラウザで「位置情報の利用」を許可してご利用ください。 ※地図のエリア内にいるにもかかわらず現在地が表示されない場合、GPS 電波がうまく取得できていない可能性があります。少し場所を移動して再試行してください ※新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の開館、店舗の営業などの開催が変更・中止となる場合があります。お出かけの際は、事前にご確認ください。 ※掲載の情報は2021年10月現在のものです。
-
博多駅 HAKATA STATION
九州の玄関ロ・博多駅。直結の複合施設「JR博多シティ」には東急ハンズ、T・ジョイ博多、アミュプラザ博多、博多阪急、シティダイニングくうてんなど楽しさ満載のスポットが集結。 「博多マルイ」などが入る商業施設「KITTE博多」も隣接し、ショッピングもグルメも存分に満喫できる。 ヘンリー・ムーア作「着衣の横たわる母と子」、藪内佐斗司作「縁結び七福童子」などパブリックアート巡りの楽しみも。
-
楽水園(らくすいえん)Rakusuien
住吉神社の北側に位鷹する、博多べいに囲まれた茶室棟・茶庭・池泉回遊式の日本庭園。明治期に博多商人・下澤善右衛門親正が別荘として建て、茶の湯に親しんだ。現在は季節の樹木・茶花を配置し、侘・寂・粋な博多情緒のオアシスとして親しまれている。 住 博多区住吉2-10-7 営 9:00-17:00 休 火曜(祝日の場合は翌日) ℡ 092-262-6665 料 入園料100円、抹茶300円(干菓子付き) HP https://rakusuien.fukuoka-teien.com/
-
筑前國一之宮 住吉神社(ちくぜんのくにいちのみや すみよしじんじゃ)Chikuzen no Kuni Ichino Miya, Sumiyoshi Shrine
全国に2129社ある住吉神社の最初の神社。古書に「日本第一住吉宮」「住吉本社」等とあり、御本殿は国重要文化財に指定されている。御祭神は住吉大神で、身心の浄化・航海安全・相撲の神として信仰されている。境内には西日本一と称される能楽殿(市文化財)があり、能楽の他にライブイベントなども開催されている。 住 博多区住吉3-1-51 ℡ 092-291-2670 HP https://www.nihondaiichisumiyoshigu.jp/
-
キャナルシティ博多 Canal City Hakata
曲線を基調としたジョン・ジャーディ氏デザインのエンターテイメント施設で、買い物、映画、演劇、グルメが満喫できる。館内を流れる運河のダイナミックな噴水ショーは一見の価値あり。 住 博多区住吉1-2 営 10:00〜21:00 (ショップ)、11:00 〜23:00(レストラン)※店舗により異なる 休 なし ℡ 092-282-2525 (情報サービスセンター) HP http://www.canalcity.co.jp/
-
櫛田神社(くしだじんじゃ)Kushida Shrine
757年に創建された博多の総鎮守。毎年7月1日から15日まで行われる博多祇園山笠において、そのフィナ一レとなる15日早朝の「追い山笠」は、この櫛田入りからスタートする。敷地内には博多歴史館もある。また、結婚式が多い神社としても知られる。ほぼ一年中飾り山笠を見ることができ、自動照明案内機に100円入れると、山笠解説のアナウンスも流れる。 住 博多区上川端町1-41 営 4:00〜22:00博多歴史館入場料300円(10:00〜17:00、月曜休館※祝日の場合は翌日) ℡ 092-291-2951
-
「博多町家(はかたまちや)」ふるさと館 Hakata Machiya Folk Museum
博多町人の暮らしや文化に触れられる「展示棟」。明治中期、博多織の住居兼工場であった町家を移築復元した「町家棟」、博多の銘菓や伝統工芸品、書籍などが揃っている「みやげ処」の3棟から構成されており、博多を学び、体感できる観光施設。 住 博多区冷泉町6-10 営 9〜6月は10:00〜18:00(入館は17:30まで)7〜8月は9:00〜 休 第4月曜(9月と2月は第4火曜)12月29日〜31日 ℡ 092-281-7761 料 展示棟のみ200円(中学生以下無料) HP http://www.hakatamachiya.com/
-
萬行寺(まんぎょうじ)
1529年に建立された浄土真宗の寺。明治期の住職、七里恒順(しちりこうじゅん)は「法を聞くなら博多の萬行寺」とまで言われた名僧。
-
下照姫神社(したてるひめじんじゃ)
住吉神社の摂社という由緒ある神社。縁結びの神として、古来より博多の人々に敬恭されている。
-
人参畑塾(興志塾)跡(にんじんばたけじゅく(こうしじゅく)あと)
福岡藩の時代に人参畑であったとされる場所で、女性儒学者・高場乱(たかばおさむ)が開いた塾跡。玄洋社の頭山満(とうやまみつる)や平岡浩太郎などを輩出した。塾の様子は夢野久作の作品にも登場している。
-
東林寺(とうりんじ)
1696年、三代福岡藩主・黒田光之の宰臣・立花実山(たちばなじつざん)が本寺を建立。実山は、千利休の秘伝書を世に伝えた人物。
-
龍宮寺(りゅうぐうじ)
人魚伝説で有名な寺。漁師の網に人魚がかかりこの寺に埋葬したという伝説から、龍宮寺と名付けられたという。
-
博多大衆酒場ちょうすけ
うどん居酒屋を牽引する「長介」の次なる挑戦。豚足や餃子など屋台の代表的な一品を揃え、卓上にサーバーのある新スタイルで、注ぎ放題の飲み放題プランも。博多らしい楽しい夜を約束! 住 博多区博多駅東2-3-29-1階 営 17:00~OS24:00 休 日曜不定 ℡ 092-710-4788
-
Beef 泰元
鹿児島県産黒毛和牛「泰元牛」を自社で育て、福岡にある4店舗のみで提供。こちらの店では、牛100%のハンバーグやさまざまな部位から選べるステーキを楽しめる。九州の豊かな自然の中で育まれた「泰元牛」の上質な旨味を存分に味わおう。 住 博多区住吉1‐2キャナルシティ博多 ノースビル地下1階 営 11:00-OS22:30(金・土曜はOS22:00) 休 施設に準ずる ℡ 092-283-4389
-
一風堂 博多駅店
福岡のラーメンを語る上で欠かすことのできない存在で、世界進出も果たす。原点の一杯である「白丸元味」(850円)はシンプルな豚骨の旨味を抽出した香り高く、シルキーなスープに博多らしい細麺がマッチ。香味油と辛みそを加えた「赤丸新味」(950円)も人気だ。 住 博多区博多駅中央街1‐1JR博多シティシティダイニングくうてん10階 営 11:00-OS21:30 休 施設に準ずる ℡ 092-413-5088
-
旭軒
小ぶりなひと口サイズの「餃子」(380円・10個)は皮がパリッと薄く、2~3人前ペロリといける。じっくり時間をかけて揚げた手羽先も必食! 住 博多区博多駅前2‐15‐22 営 15:00-OS23:30 休 日曜 ℡ 092-451-7896
-
冷泉町 いとちん
博多の美味しいものを和食の技法でコース(8,800円~)に仕立て、「博多料理」というジャンルを確立。濃厚な水炊きスープ、味の染みたがめ煮、塩鯖と明太子がのった炊きたてのごはんなど、博多が誇る味わいを櫛田神社の参道沿いで。器やしつらえなど、店主の博多愛が随所に感じられる。 住 博多区冷泉町5-8-2階 営 18:00~OS22:30 休 日曜、不定 ℡ 092-710-5984
-
食事処ニュ一 因幡
かつて天神の「西鉄名店街 味のタウン」で営業していた店舗が博多1番街に復活。天然素材のだしと自家製麺が自慢の因幡うどんの人気メニューはもちろん、丼ものや一品料理も充実している。お昼のお得なセット、夜のちょい呑みセットが好評だ。 住 博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ地下1階 営 11:00-OS21:30(土日祝日は9:00~) 休 施設に準ずる ℡ 092-481-2085
-
木屋
1926年開業、福岡屈指の老舗うどん店。現在は二代目・阿部昭憲氏と三代目・泰介氏が暖簾を守る。丸天は「西門蒲鉾本店」のものを使用し、茄で置きで仕上げた自家製麺との組み合わせは、まさに博多うどんの王道スタイルだ。夜はうどん居酒屋に。 住 博多区冷泉町2-34 営 11:30-15:00/17:30-22:00 (土曜は11:30-18:00、祝日は昼のみ営業)※売り切れ次第終了 休 日曜 ℡ 092-291-6758
-
長浜ナンバーワン 祇園店
行列のできる屋台として有名だった「ナンバーワン」の味を祇園町で。豚骨スープはコクと旨味があり、口当たり柔らか。細麺との相性も抜群だ。 住 博多区祇園町4-64 営 11:30〜23:00(日曜は~22:00 ※月曜祝日の場合は~23:00で月曜~22:00) 休 なし ℡ 092-263-0423
-
焼き鳥とワイン萬烏
「焼き鳥」と「日本料理」を融合させ、自然派ワインとのマリアージュを提案。朝引きの上質な丸鶏を使用しているため鮮度抜群。土佐の備長炭で鶏の旨味を引き出している。希少部位も織り交ぜたコースが好評だ。5種(2600円)、7種(2900円)、9種(3300円)で季節の一品・自家製サラダ付き。 住 博多区祇園町2-21-1F 営 18:00-OS22:00 休 日曜、祝日不定 ℡ 092-262-5515