ぶらってKAWAGOE
城下町の名のごとく、川越には時代を感じさせる町並みが現在でも数多く残っています。地図を片手に川越のまちを歩き、不易流行な川越を見つけに出かけませんか?
update date: 2022.10.24
このマップ(地図)を見るNumber of spots : 36spots
-
観光学部の先生はこう歩く!(F-Gallery)
歴史を紡ぐF-Gallery 一番街の中に一際目立つ、コンクリート造りの建築物、F-Gallery。蔵造りの建造物で構成される歴史的景観の中では違和感を覚える人もいるかもしれません。しかし、この建築は川越の歴史的建造物が持つ空間構造の規範を継承しており、新たな建築文化を創出するのに一役買っているのです。よく見ると、左右の建築と軒高を揃えていることに気づくでしょうか。平成15年には埼玉県より「彩の国景観賞」も受賞している建築物です。この建築から、歴史というものは守りながらも創っていくものである、というメッセージを感じませんか?
-
歩き方01:ステキな1枚にしたい!写真好きさんの川越さんぽ
ずらっと並ぶ蔵造りの建物と街並みが映えるような広々とした空によって、タイムスリップ気分が味わえる一番街。なぜこんなに綺麗な写真が撮れるのか...それは、川越では景観を守るための工夫が街にいっぱい施されているからなんです。例えば、皆さんは電線が見当たらないことに気付きましたか?実は電線は地中に埋め込まれていて、建物も高さやデザインに厳しい制限が設けられています。建物ひとつひとつをよく見てみると、その工夫を垣間見ることができるのです。街の雰囲気を壊さないように、という地元の方の努力があってこの景観を楽しめていると思うと、また違う川越の魅力が発見できますよ。写真を通して、あたたかい”地元”川越を感じてみてください♪
-
歩き方02:日本史好き観光学部生が行く!歴史スポット徒然旅!
時は江戸時代。江戸の北に位置する川越は「北の防衛地点」と重要視され、発展していました。この発展を手助けした功労者こそ、川越藩主の松平信綱です。彼は、川越街道や新河岸川を整備して流通を盛んにし、新しい区割りに城下町を再編するなど、1638年の大火災からの復興時に大幅な城下町の整備を行い発展を支えました。 小江戸として有名な川越ですが、実は蔵造りの街並みが生まれたのは明治です!1893(明治26)年の川越大火で一番街の建物が多数焼失しましたが、蔵造りの大沢家住宅は焼失を免れたことで蔵の防火性が注目され、多くの蔵造りの建物が一番街に建ったのです。また、当時蔵造りの街並みだった江戸の日本橋への憧れも街並み形成の要因です!
-
歩き方03:イマドキ女子が送る!チョイ深観光
私たちは建物に注目して楽しみます!川越大火をきっかけに形成された蔵造りの街並みは、ぱっと見た感じ一つの街並みに見えても、個々で見ると一つずつ違う顔を持っています。明治時代の大火前から現存する蔵造りの建物もあれば、街並みに合わせる工夫をして作られた新・蔵造りも!特に歴史的な建造物には有形文化財の看板があるので、それをヒントに各建物の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか? また、この一番街には蔵造りだけではなく、大正時代に建てられたオシャレな洋風建築も多数存在しているんです!通りを歩きながら洋風建築がいくつあるのか数えて歩くのも趣があって楽しいかも。蔵造りと洋風建築が共存した一番街を楽しんでみてください!
-
歩き方04:泊まるけど止まらNight(ないっ)!〜川越の魅力溢れだす〜
にぎわう昼間とは一変、朝や夜に一番街を訪れると異なる一面を楽しめます。朝は人通りが少ないため、自分のペースでゆっくりとまち歩きが楽しめます。モーニングメニューを提供するお店があるので、探してみては?夜は落ち着いた雰囲気を醸し出し、景観に合わせて作られた行灯の形の街灯が、街並みをあたたかく照らしています。店内に注目していた昼間では気づかない、面白い発見があるかもしれません。
-
川越スカラ座 no name
モダン亭太陽軒のお隣には映画館川越スカラ座が。明治38年に寄席「一カ亭」としてスタートした川越スカラ座ですが、実は平成19年5月に閉館。しかし同年8月にNPO法人によって復活し、現在も地元の方に愛される素敵な映画館です♪定番はもちろんレアな映画も上映しています。観光客の皆さんもレトロな雰囲気で気になる映画を見てみませんか? 住所 埼玉県川越市元町 1−1−1
-
モダン亭太陽軒 no name
「埼玉ならではのグルメ」として埼玉S級グルメに認定されているモダン亭太陽軒の料理。ランチ1番人気は「モダン亭洋食セット」。特大エビフライやシチューなど全てが美味しい!現存する建物は昭和4年に建てられ、国登録有形文化財になっています。ステンドグラスやピンクグレーの外壁が特徴的なレトロ空間で、タイムスリップ気分が味わえるかも?オリジナルの西洋料理で記念日等に利用する地元の方も多いそう。賑やかな雰囲気の一番街とは一変、落ち着いた店内で美味しい料理を食べ贅沢な時間を過ごしてください♪ 住所 埼玉県川越市元町 1−1−23
-
かわいい!華やか!花手水(川越八幡宮) no name
花手水(はなちょうず)とは、手水舎に花を浮かべているもの。元々あったものの、近年では新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から手水の利用を控える寺社が多くなり、そのため全国の寺社で花手水が広がっています。参拝者に少しでも和んでもらおうという思いや、四季を感じてもらいたいという気持ちが詰まった素敵な取り組みです。 住所 埼玉県川越市南通町19−3
-
伊佐沼 no name
春は桜、夏は蓮が見頃! 川越の新たな一面を知りたいなら、伊佐沼方面へ足を運んでみては。蔵造りの街並みから東へ進むと景色が一変、広大な田園風景が広がります。移動にはレンタサイクルが気持ちよくておすすめ。 住所 埼玉県川越市伊佐沼
-
川越城本丸御殿 no name
城下町として有名な川越ですが、その「城」がこの川越城。江戸時代の川越は江戸の北に位置する重要地点として栄えていたため、川越城にも幕府の重要人物が入城していました。酒井重忠(家康の重臣)、松平信綱(島原の乱鎮圧の功労者)、柳沢吉保(5代将軍家綱の側用人)...などの名だたるメンバー。本丸御殿とは、藩主やその家臣たちが政務を行なったり生活をしたりする場所のこと。城内を見学すれば大河ドラマの登場人物になったかのような気分が味わえます! 住所 埼玉県川越市郭町 2−13−1
-
富士見櫓跡 no name
城と言えば天守を想像する人が多いと思いますが、川越城に天守はありません。天守には、敵が攻めてきていないかを監視する見張り台としての役割があります。天守のない川越城は代わりにこの富士見櫓(やぐら)をつくることで周囲を見渡せる場所を確保しました。 江戸城と川越城は兄弟? 君たちは川越城と江戸城は同じ建築家によって築城されたということを 知っているかね?そう、それが私、太田道灌(どうかん)なのだ!しかし、建築家は私のほんの一面にすぎない。室町時代には30戦負けなしという名武将でもあったのだ!中々の万能人間だろう?そんな私の像を拝みたくば川越市役所(元町1−3−1)を訪れてみると良いだろう! 住所 埼玉県川越市郭町 2−15
-
三芳野神社 no name
三芳野神社は有名な童歌「通りゃんせ」発祥の地と言われています!三芳野神社は川越城建築の際に城の区画内に組み込まれ、「お城の天神さま」と呼ばれるようになりました。そのため庶民はなかなか参拝できず、参拝する際も帰りに情報漏洩防止の厳しい所持品検査を受ける必要がありました。そのような状況が「御用のないもの通しゃせぬ」や「行きはよいよい帰りはこわい」という歌詞に表れていると言われています。 住所 埼玉県川越市郭町 2−25−11
-
川越歴史博物館 no name
市ではなく個人が運営する歴史博物館。ユーモア溢れる館長の解説で楽しむ展示は一級品!おすすめはずらりと並んだ鎧兜!なかにはあの織田信長が使用したとされる兜も...。 実物の弓や火縄銃を持たせてくれることも! 住所 埼玉県川越市久保町 11−8
-
何度でも行きタイ! (川越氷川神社) no name
大人気の川越氷川神社。縁結びで有名ですね!たくさん魅力はありますが、やはり自分で釣り上げる方式の『鯛みくじ』を思い浮かべる方が多いのでは?あの鯛の色、実は季節や祭事ごとに変わるんです!定期的に釣りに来て色んなカラーを集めるのも楽しい! 住所 埼玉県川越市宮下町 2-11-3
-
川越氷川神社 no name
古くから縁結びの神様として知られる川越氷川神社。毎年10月に行われる川越まつりは氷川神社の例大祭です。朝8時より頒布される「縁結び玉」は1日に20体限定。縁結び玉は本殿前の白い砂利を巫女さんが拾い集め、神職がお祓いをしたもの。様々な「出会い」を呼び込んでくれる縁起ものです。縁結び玉は早朝から整理券を求めて多くの参拝客が訪れます。神社にお参りをしてから整理券を受け取りましょう! 住所 埼玉県川越市宮下町 2-11-3
-
丹徳庭園 no name
抹茶体験1100円 明治34年に、材木商「丹徳」初代が建てた日本建築の「はなれ」は、蔵造りとは異なる雰囲気を感じさせる。さらに200坪の枯山水庭園も必見。ランチや抹茶体験だけでなく、一棟貸し切りや宿泊、ウェディングが可能。明治時代を感じられる日本庭園をあなたはどう楽しむ?(※事前予約制) 住所 埼玉県川越市六軒町 1−8−2
-
大正浪漫夢通り no name
昔は今と全く異なったアーケード街でした。平成7年に撤去され、今のまちづくりがスタートしました。現在は町家造りや洋風建築が軒を連ねるレトロな街並みに。 優しい味わいの川越堂のタルトレットはエッグやさつまいも、季節限定のフレーバーもあり種類豊富。お土産に喜ばれること間違いなし! 住所 埼玉県川越市連雀町12−8
-
昭和の街(中央通り) no name
昭和時代に流行った看板建築のお店が並ぶ風景が、現在まで残されています。建築物の素材・意匠を保全し、昭和の雰囲気が感じられる街並みを目指したまちづくりが盛んに行われているところも魅力! 古くて新しい川越の名産品である『河越抹茶』。戦国時代に一度姿を消してしまいましたが、近年、新たに復活しました。河越抹茶をふんだんに使ったお菓子や和スイーツを彩乃菓で味わってみては? 住所 埼玉県川越市連雀町10−1
-
旅籠小江戸や no name
外国のお客様も大歓迎なジャパニーズモダンスタイルホテル!立門前通りにあり、川越観光しやすい好立地♪(実は裏口から出ると熊野神社の境内に出ます)立門前通りはかつて食堂や商店、娯楽施設などが立ち並ぶ市内で最も賑やかな参道だったそう。この旅籠小江戸やの前身は明治31年創業の映画館「旧鶴川座」でした。旧鶴川座は平成18年に閉館し、令和元年に取り壊されてしまいました...。その後、令和2年7月に旅籠小江戸やが開業。8月にはフードコート「縁結び横丁」がオープンしました。トイレやシャワーは共用ですが、女性専用フロアもあり安心して利用できます!4階にはテラスもあるので、縁結び横丁や一番街で買ったものを持ってきてゆっくり過ごすのも良いですね♪ 『我が家へようこそ』〜自分の家のようにくつろげる空間を提供します〜 川越にも夜の魅力を作ろうと令和2年にオープンしました。ドミトリーの部屋や食材を持ち込んでパーティーができるラウンジでは宿泊者同士の交流が生まれます!海外の方にも日本・川越の文化や歴史を体験していただきたい...!さらに商店街の組合員が出店している1階のフードホール「縁結び横丁」では、おしゃれで美味しいごはんを楽しめます。宿泊される方もされない方も楽しめるよう様々なコンテンツを用意してお待ちしております! (旅籠小江戸や 諸井宏益 ( もろいひろやす )さん) 住所 埼玉県川越市連雀町10−1
-
ネオ神社!?楽しい仕掛けがたくさん (川越熊野神社) no name
川越熊野神社は「おくまんさま」と呼ばれ多くの人に親しまれる、由緒正しき神社なのですが、境内の中にあるものが少し斬新なんです!足ツボロードから始まり、運試し輪投げ、開運指南場など、他の神社にはないものがたくさん。楽しみながらご利益が貰えちゃうなんて素敵な神社! また、こちらにはとてもフレンドリーな宮司さんがおり、もし会えたら直々に参り方を教えてくれることも...?宮司さんと交流する機会はかなり貴重です! 川越熊野神社は縁結び・厄除け・開運などのご利益がよく知られていますが、御社紋の八咫烏という導きの神様のご利益があることはご存じですか?仕事・勉強・スポーツ・芸術などのどんな場面でも、良い方向にお導きが欲しい方はぜひお参りにいらしてください。 (川越熊野神社宮司 岡本行雄 ( おかもとゆきお )さん) 住所 埼玉県川越市連雀町17−1
-
シマノコーヒー大正館 no name
大正浪漫夢通りにある、平成8年に開店した喫茶店。サイフォンで1つずつ丁寧に淹れた自家焙煎のコーヒー、自家製のヤキサンド、人気のクリームソーダなどお薦めメニューがたくさん!実は一番街周辺では数少ないモーニングが食べられるお店で、朝から行列ができることもしばしば!宿泊した際には、早起きして行かずにはいられませんね。店内に飾られているおしゃれな食器や写真、そしてレトロなオーダー表などワクワクが止まりません♪ 住所 埼玉県川越市連雀町13−7
-
菓子屋横丁 no name
玉力製菓のカラフル手づくり飴 ひとつひとつ趣が異なる店 明治の初め頃、鈴木藤左衛門が江戸っ子好みの気取らない菓子を製造したのが始まり。昭和初期には70軒以上の店があったとか。ガラスが散りばめられた御影石を用いた道や、昔懐かしのお菓子が特徴です。かおり風景100選にも選出されたこの場所、見た目だけでなくかおりも楽しんでみては? 住所 埼玉県川越市本町2-7-7
-
呉服笠間 no name
川唐は種類豊富。あなた好みの柄が見つかるはず! 知ってる!?川越唐桟(とうざん) 川越唐桟は保温性や通気性に優れていて、年中着用できる普段着の着物です。質素倹約が叫ばれた幕末、外国から輸入された絹織物のような木綿生地の唐桟は人気に。そこで川越商人は木綿糸の輸入に目をつけ、川越周辺の織屋に唐桟を織らせ「川唐」が誕生。また川唐は循環性が高くサステイナブル。着物を使い古し最終的に灰になっても染料として活用していたそうですよ。 (呉服笠間店主 笠間美寛 ( かさまよしひろ ) さん) 住所 埼玉県川越市仲町 5−10
-
松本醤油商店 no name
地元店とのコラボスイーツも販売中 江戸時代から続く手法で作られた醤油は40本の杉桶と職人が守ってきた伝統の味。醤油はもちろん、漬物・自家製味噌など、豊富な品揃えでお土産選びも楽しい。 あなたは何を買って帰る? 住所 埼玉県川越市仲町 10−13
-
東屋 no name
喜多院北側にある明治創業の時代を越えて愛されている鰻屋さん。 1尾1尾丁寧に焼き上げられており、脂が丁度よく、身もふっくら。それに辛口のタレがよくマッチしており、極上の鰻を味わう事ができます。是非ご賞味ください! Q:川越はなぜうなぎが有名? 実は「鰻」も川越の名産物なんです!江戸時代の川越では、周りに海がないために、河岸でとれる鰻や鯉が庶民たちのタンパク源でした。鰻を調理するときに特産品として有名だった醤油が使われたことから「鰻の蒲焼き」が庶民の間に広まったとされ、現在の川越でも多くの鰻屋さんがその伝統を受け継いでいます。 住所 埼玉県川越市西小仙波町1−16−1
-
旧山崎家別邸 no name
外観は一見、普通のお家ですが中に入ってみると... 家具と建築デザインは異国感たっぷりで海外旅行に来たキブン。 静かで落ち着いた雰囲気に、きらきら輝くステンドグラスがアクセント。絵柄と色あいのレトロ感がたまらない。家具やランプ・庭にも目を向けてみれば、新たな発見があるかも。モダン建築を楽しめる大人になる最初の一歩をここで踏み出そう。 住所 埼玉県川越市松江町 2−7−8 入館料 一般100円、大学生・高校生50円
-
仙波東照宮 no name
徳川家康を祀る神社である東照宮といえば日光が有名ですが、実は川越にも東照宮があるのです!家康公のご遺体を日光に移送する道中、喜多院に滞在したのが建築のきっかけ。訪れて家康公の恩恵にあずかりましょう! 住所 埼玉県川越市小仙波町 1−21−1
-
川越大師喜多院 no name
川越を代表するお寺、喜多院。有名な歴史上の3人の人物と縁があります。 ① 南光坊天海(なんこうぼうてんかい)...第27世住職。徳川家康の顧問的存在として活躍したお方。本能寺の変を起こしたあの人と同一人物であるとする説も。 ② 徳川家光...言わずと知れた江戸幕府三代目将軍。家光公が誕生した間が江戸城から移築されて喜多院に残っています。 ③ 春日局(かすがのつぼね)...家光公の乳母であり、大奥をつくったお方。春日局の化粧の間が江戸城から移築され喜多院に残っています。 住所 埼玉県川越市小仙波町 1−20−1
-
かわいい!華やか! 花手水(瑶光山最明寺) no name
花手水(はなちょうず)とは、手水舎に花を浮かべているもの。元々あったものの、近年では新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から手水の利用を控える寺社が多くなり、そのため全国の寺社で花手水が広がっています。参拝者に少しでも和んでもらおうという思いや、四季を感じてもらいたいという気持ちが詰まった素敵な取り組みです。 住所 埼玉県川越市小ヶ谷町 61
-
永島家住宅 no name
「永島家住宅」は川越城の南側に位置する、江戸時代後期の武家屋敷です。実は川越の中で江戸時代の姿のまま残っている屋敷はここだけで、非常に貴重な建造物なのです!毎週土曜には庭園の公開が行われているので、小江戸川越でより江戸を感じたい方にはオススメのスポットです! 住所 埼玉県川越市三久保町 5−3
-
ちゃぶだい no name
懐かしくあたたかい空間で川越の一夜を過ごしてみませんか? 築100年を超える古民家を改修してできた心落ち着く宿、ちゃぶだい。肥料問屋時代の看板や古い電話ボックスなど、歴史を感じるものが中にはたくさん!宿のラウンジで地元の方や宿泊客とのおしゃべりを楽しんだり、宿から街に出て川越の街を散歩したり。歴史や人、街とつながるちゃぶだいで、あなただけの川越の楽しみ方を見つけましょう! 住所 埼玉県川越市三久保町 1−14
-
ちゃぶだい no name
木のぬくもりと優しい陽の光でお家に帰ったようなキブン♪旅人、ご近所、街行く人、街に点在する素敵なお店、受け継がれてく歴史と伝統、習慣。様々なヒト・モノ・コトが繋がる空間。 川越の魅力は? 川越の魅力は、実は路地裏にあると思っています。一番街から一歩、脇道に入ると落ち着いた雰囲気が流れていて、素敵なお店や建物に出会えますよ。ぜひ、ゆっくりと時間をかけてまち歩きをしてみてください。 住所 埼玉県川越市三久保町 1−14
-
une brise(ユヌ ブリーズ) no name
20食限定・ヘルシーな「ゆぬ蔵ランチ」は1000円 明治33年に建てられた蔵の中には手作りのドライフラワーが広がる。 “和”を感じる蔵造りの建物で歴史とあたたかさを感じつつ、可愛いお花に囲まれてほっと一息してはいかが? 住所 埼玉県川越市幸町 3−8
-
鐘つき通り no name
4代目時の鐘 川越を象徴する時の鐘がある通り。近隣店舗の高さは時の鐘よりも必ず低くなっています!小江戸らしいお店も多く、川越観光には欠かせない! 江戸では当時数少ない甘物だった焼き芋が大ヒット。中でも川越イモは将軍も大絶賛の逸品。焼き芋屋さんは「栗よりうまい十三里(サツマイモ)」(十三里とは川越〜江戸の距離)という誘い文句で売り歩いていました。ひとつひとつ手作りで川越の定番の『いも恋』。出来立てほかほかのまま食べるのがオススメ。 住所 埼玉県川越市幸町 15−7
-
川越まつり会館 no name
この川越まつり会館では、ユネスコ無形文化遺産に登録されている川越まつりを一年中体感でき、約370年守り受け継いできた地元の方々の熱い思いにふれられます。目玉は、迫力ある豪華絢爛な山車!展示されている山車は定期的に入れ替わり、館員の方が実演で説明してくださるので、何度行っても楽しめます。川越まつりを生で見られなかった方、詳しくなりたい方はぜひ足を運んでみてください! 住所 埼玉県川越市元町 2−1−10
-
カフェ二軒堂 no name
弁天横丁に迷い込むと、そこにはマスターの工藤さんと美味しいご飯が待っています。札の辻を北に進み、レトロな看板のある路地を進むと見えてくるのが、ギャラリー&カフェ二軒堂。花街だった通りの空き家を改修して、人々が集まれる場所に変化。1階はカフェ、2階はギャラリーになっていて、食事も作品もじっくり堪能することができます。川越でアートを楽しむ、そんな新しい体験を工藤さんの案内とともにしてみては? 『ご趣味は?から始まる会話』〜あなたの趣味やアイデンティティを大切にします〜 ここは、趣味の話を深くできる場所、アーティストの技を鍛えることができる場所です。皆さんを「観光客」としてではなく、1人1人としてお話をしていきたいと思っています。また、隣の長屋を修復し、夜の通りに明かりを灯したいとも思っているので、ぜひ覗いてみてください。 一番街での観光とは異なる時間を過ごしてみませんか? (カフェ二軒堂マスター 工藤芳聖 ( くどうよしひこ )さん) 住所 埼玉県川越市元町 1−16−6