エコ・ミュージアム涌谷~本丸御殿

エコ・ミュージアム涌谷~本丸御殿 thumbnail

涌谷(宮城県遠田郡涌谷町)は江戸時代に仙台藩の要害が置かれ、武家屋敷や寺社などの歴史ある建物が多く残る歴史ある町です。「エコ・ミュージアム涌谷」では、代表的な文化財建造物を昔の復元イラストなどで紹介しています。これは現在の涌谷城山公園、かつての仙台藩涌谷要害屋敷の本丸御殿を、残された絵図や史料から復元した俯瞰図です(復原図制作:東北工業大学 建築史研究室)。

update date: 2024.03.24

このマップ(地図)を見る

Number of spots : 8spots

  • 中居部屋

    show stroly map Show Stroly map

    表向きの部屋群から長い廊下を経ると、邑主や家族の生活をする奥向きの部屋群が連なります。ここは、その家族たちの日常的な世話をする女中たちの建物です。

  • 柳之間・虎之間・蘇鉄之間

    show stroly map Show Stroly map

    本丸御殿で最も格式高い邑主の対面などに使われていた棟です。「柳之間」「虎之間」「蘇鉄之間」という格式高い座敷3部屋が連なります。これらの部屋名は襖絵の画題をあらわすと考えられます。

  • 奥書院

    show stroly map Show Stroly map

    邑主やその家族の生活のための座敷です。この奥に幕末の14代邑主の座敷(文隆院様御座敷)が、特別な「橋廊下」を渡った位置に設けられていました。

  • 台所・料理之間

    show stroly map Show Stroly map

    邑主は普段は「中奥」と呼ばれる表御殿の中間付近の場所で、表座敷を中心に日中は家族と離れて生活・政務にあたっていました。それに廊下を隔てて対面する位置に、食事の世話や儀式・宴会の準備をする台所や料理之間が設けられていました。

  • 表座敷

    show stroly map Show Stroly map

    邑主は普段の日中は、長い廊下を隔てた「奥」に住む家族たちと離れて、この表座敷を中心に生活・執務にあたっていました。

  • 舞台・楽屋

    show stroly map Show Stroly map

    仙台藩涌谷要害屋敷では日常的な表座敷に対面するように、舞台が設けられていました。御殿のなかに舞台を備える点が、この涌谷要害屋敷本丸御殿の大きな特色です。

  • 広間

    show stroly map Show Stroly map

    役所的な表向きの機能をもった部屋です。この広間の奥側には、剣術稽古所があります。

  • 玄関

    show stroly map Show Stroly map

    大手口から入った主要な玄関です。