擬洋の国へ -fall in-
普段何気なく歩いている場所でも、歴史的建造物や文学作品に登場する場所、由来をもった通りや地名、新たなまちづくりの試みなど、いつもと目線を変えると色々な魅力を発見することができます。
龍谷大学では「文学部での学び」を活かし、大学生たちが京都市下京区の「魅力」を独自のテーマで切り取ったオリジナルマップの制作に取り組んでいます。
update date: 2019.09.13
このマップ(地図)を見るNumber of spots : 8spots
-
喫茶ソワレ
戦後すぐにできた青い瓦とテントが印象的な喫茶店です。店内の青い幻想的な照明と精緻な彫刻作品が魅力的です。あなたも是非夜会へ。
-
龍谷大学大宮学舎
明治時代からある龍谷大学の顔である講堂です。国の重要文化財に指定されています。擬洋風建築という歴史が感じられる建物です。
-
擬洋の国へ 〜 fall in 〜
「擬洋風建築」である龍谷大学大宮学舎を中心に、下京区の明治期〜昭和期に建てられたものを紹介していきます。 今なお、人々を魅了し続けるそれらの場所には、様々な時代・文化が反映されています。 そして新しい伝統も生まれつつあります。 ウサギの巣穴にfall inしたアリスのように、「擬洋の国」へ貴方を招待します。 ※このピンは、テーマ解説のための情報であり、特定の位置情報を示したものではありません。
-
フランソワ喫茶室
戦前からある西洋建築の喫茶店です。著名な画家の作品が飾られており、著名な文化人も来ています。豪華絢爛な空間です。
-
壽ビルディング
昭和初期に建てられた、白壁のかわいいオフィスビル。レトロな階段と、他では味わえないユニークなお店が特徴です。
-
三密堂書店
大正初期に始まった親子3世代の古本屋。面白い本がたくさんあり、気軽に立ち寄れます。2階では易学の教室が開かれることも!
-
旧二条駅舎(京都鉄道博物館)
1904年に建築された旧二条駅舎は、創設者の田中源太郎が宇都宮駅をモデルに作られたものです。現在は梅小路蒸気機関車館の展示施設となっております。
-
kaikado Café
茶筒の老舗、開化堂が展開するカフェです。お店の建物は元々市電の車庫として使われていました。和と洋の融合が見事にされています。