Design Week Kyoto 2019

Design Week Kyoto 2019 thumbnail

京都・モノづくりの現場を直接見る&交流できるイベント “Design Week Kyoto”を2/17~24まで開催!
~イノベーションのきっかけが生まれる一週間~

update date: 2020.02.03

このマップ(地図)を見る

Number of spots : 38spots

  • ジェイアール京都伊勢丹 ジェイアール京都伊勢丹

    スポット画像未設定

    show stroly map Show Stroly map

  • MTRL KYOTO MTRL KYOTO

    スポット画像未設定

    show stroly map Show Stroly map

  • 【DWK CROSS2】Life Sharing

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/5XLyiGYBUAk■開催日(Open date)・23 Sat  (土) 13:00-17:00会場:Senbon Lab.       京都市上京区千本通一条上る泰童片原町663-10 /  663-10 Taido katahara-cho, Senbon-dori Ichijo-agaru,Kamigyo-ku Kyoto謎が多いと言われる西陣をチラ見せる。西陣の企業のスペシャルゲストと話せるイベント。聞くだけの講演ではなくゲストと会話ができるのがLife Sharingの目的。聞きたいこと、思っている事、相談したいことなどなんでもぶち上げいただけます!A soecial event where participant can withness a daily life and work place in Hishijin district. Meet the local special guest and learn the secret of Nishijin.https://www.facebook.com/nishijin.salon/・株式会社ふたば書房 代表取締役 洞本昌哉・西陣織工房りんどう屋 佐々木英人・有限会社 フクオカ機業 代表取締役 福岡裕典・京西陣菓匠宗禅有限会社 山本佳明・有限会社 太田畳店 代表取締役 太田成樹・株式会社 長艸繡工房 長艸真吾 <span style="font-size: 11pt; font-family: Arial; color: rgb(51, 51, 51); font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; vertical-align: baseline; white-space: pre-wrap;"><br></span></span>

  • ラフに着られる着物「SANGOU」試着体験 / Casual Kimono “SANGOU” Dressing Experience

    show stroly map Show Stroly map

    ■開催日(Open date)・17 Sun  (日) - 24 Sun  (日) 12:00-20:00会場:SANGOU京都本店     京都市中京区聚楽廻西町188-19 /  SANGOU kyoto Main Store(188-19 Jurakumawari Nishi-machi, Nakagyo-ku Kyoto)SANGOUの代表作である伊勢木綿を使用した「10年着られる育てるTシャツ / 冠衣-KABURI-」の経年変化を体感でき、新品と300回洗濯をしたものを比べて、10年という時間を経ることで、どのように変化して行くのかを感じることができる。「SANGOU」とは、デザイナー菊田参号が展開する「ラフに着れる着物」をコンセプトに、日本の伝統技術や、文化を発信しているブランド。着物や和装を時代に合わせアレンジし、日本の素材、技術、産地、生産者の明確なメイドインジャパンのモノづくりに徹することで、伝統工芸や技術の再興、日本文化の発展に貢献していく。"SANGOU" is a branch lauched by Sango Kikuta. His "Casual Kimono" and presents Kimono which incorporates traditional Japanese techniques. His signature item, "KABURI T-shirt" is extremely durable. One can compare the new T-shirt and the one after 300 washing at the workshop.http://sangou.tokyo/

  • 【DWK CROSS6】京都精華大学ビジュアルデザイン学科3年 成果発表展 / Kyoto Seika University Visual Design Dept. Student Exhibition

    show stroly map Show Stroly map

    ■開催日(Open date)・18 Mon  (月) - 22 Fri  (金) 10:00-15:00会場:京都信用金庫本店2F    京都市下京区立売東町7 / Kyoto Sinkin Bank Headquarter 2F  Creative Commons (7 Tachiuri Higashi-machi, Shimogyo-ku, Kyoto)京都精華大学ビジュアルデザイン学科3年前期プロジェクト授業「メディアアート」において、学生たちが中間課題として取り組んだ「知覚のコラージュ~乳幼児美術、あるいは機能的絵画~」の成果、及び後期「個人表現研究」における各人の最終成果作品の展示を行う。会期中イベントとして、ゲストを招いて作品の公開講評や、京都の伝統工芸品の端材を用いた「知覚のコラージュ」ワークショップの実施を予定。Art workers createed by the students (junior) of the Visual Design Department of Kyoto Seika University. "Collage of perception" is the mid-term assignment of their first semester. Artworks which the students created freely during the second semester will be also exhibited. http://www.kyoto-seika.ac.jp/

  • 【DWK CROSS7】Launch of Garland#13 生きているコウゲイ Ikiteiru Kogei(Living craft)

    show stroly map Show Stroly map

    ■開催日(Open date)・22 Thu  (木) 18:00-20:00会場:葵新町 Aoi Kyoto   京都市下京区御影町454/ Aoi Sinmachi Machiya (454 Mikage-cho, Shimogyo-ku Kyoto)これまでにインド・太平洋エリアの20の地を訪れたガーランド。モノづくりの喜び、コミュニティ構築、語り継ぎなど、世界で生み出されるモノの様々な価値を探求している。世界における京都のポジションや京都が「生きている工芸」の新たなモデルをどのように開拓するのか語り合う。Over five years, Garland visits 20 creative centres of the Indo Pacific. We explore the different values of what we make in the world, including joy of making, building community and telling stories. Kyoto is the location of our thirteenth issue, which explores the role of craft in everyday life reflecting the "experience economy". You are invited to a conversation in English and Japanese, with local contributors, to reflect on Kyoto's position in the world and how it is evolving new models for 生きている コウゲイ Ikiteiru Kogei (Living craft)予約はコチラからhttps://www.eventbrite.com.au/e/kyoto-launch-garland-tickets-55610788365https://garlandmag.com/issues/ <span style="font-size: 11pt; font-family: Arial; color: rgb(51, 51, 51); font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; vertical-align: baseline; white-space: pre-wrap;"><br></span></span>

  • 【DWK CROSS8】トークセッション「工芸な人々」Talk session by traditional craftsmen

    show stroly map Show Stroly map

    ■開催日(Open date)・18 Mon  (月) 19:15-21:15会場:MTRL KYOTO   京都市下京区本塩竈町554 /   (554, Motoshiogama-cho,Shimogyo-ku Kyoto)「京都工芸研究会」は,京都を代表する伝統工芸の作り手や関連業者が参加し異業種交流を行っている団体です。このたび,金属工芸・陶芸・竹工芸などを中心にゲストも含め様々な工芸ジャンルが集い,正解の無い4つのテーマに沿って,今まで背中で語っていた作り手が正面から工芸を語り合います。誌面や映像では見られない“生の声”をお届けすることで,センスとテクニックだけでは語りつくせない切り口から滲み出る,京都の工芸の「滋味」をご紹介します。An open talk session where craftspeopele in Kyoto come together and talk about all about their words and life. Designers, students who are interested in the career as a craftsperson, and anyway is welcomed. https://www.facebook.com/events/281480032726646/

  • 【DWK CROSS9】Material Meetup KYOTO vol.2

    show stroly map Show Stroly map

    ■開催日(Open date)・19 Tue  (火) 19:00-21:00会場:MTRL KYOTO   京都市下京区本塩竈町554 /   (554, Motoshiogama-cho,Shimogyo-ku Kyoto)『Material Meetup KYOTO』は、「素材」をテーマに、メーカー、職人、クリエイターが集まるミートアップ。・新しい領域でのニーズや可能性を探している、「素材を開発する」人・オンリーワンの加工技術をもつ、「素材を加工する」人・持続可能な社会を目指して、「素材を研究する」人・機能や質感、意匠性など、複合的なデザインを行ううえで様々なマテリアルを求めている、「素材からデザインする」人…   そんな人たちが「デザインとテクノロジー」そ「社会とマテリアル」の観点から、業界の垣根を超えてオープンに交流し、新たなプロジェクトの発火点をつくりだす機会です。"material Meetup Kyoto" is an inspiring meetup event where manufactures, craftspeople, and creators gather with the common theme of "Materials". With the viewpoints of "Design and Technology", and "Society and Materials", these will be an open discussion and interactions which will become a trigger of a new project.https://mtrl.com/kyoto/会費:¥1,000 1drink付定員:30名

  • 【DWK CROSS4】byCOLORS/京の街に色をつけてみたら

    show stroly map Show Stroly map

    by COLORS “Let’s Color Kyoto”■開催日(Open date)・17 Sun  (日) - 18 Mon  (月) 10:00-18:00・20 Wed  (水) - 24 Sun  (日) 10:00-18:00会場:タイム堂カフェ&ギャラリー Timedou Cafe & Gallery  京都市上京区春日町426-2/ (426-2 Kasuga-cho, Karasuma-dori Marutamachi-agaru,Kamigyo-ku Kyoto)byCOLORSとは、当社が今春立ち上げる新展開の名称。今回の企画では、独自の色彩「洛色(らくいろ)」で、京都の街に色をつけてみました。直営店タイム堂での「展示」や「食」、そして色をめぐる「街歩き」を通して、「byCOLORS」をちょっぴりお見せします。タイム堂ファサードでは、洛色の物語を「参加型映像」で表現、カフェでは洛色をテーマとした「DWK限定メニュー」を楽しめます。また、2Fギャラリーでは、京の伝統素材と洛色を融合した特別展を開催。また、スマホでカフェめぐりが楽しめるコンテンツも。"byCOLORS" is a new project which will be launched by Rakukei Kobo this spring. Using their original color, people can  "color" the city of Kyoto. Try "byCOLOR" earlier at the their cafe and gallery, "Timedou" through "exhibits", "food", "exploring Kyoto".  http://rakukei-kyoto.jp/

  • 【DWK CROSS3】ライフサイクル-Studio B Severin デザイン展 Lifecycle - A work by Studio B. Severin

    show stroly map Show Stroly map

    ■開催日(Open date)・17 Sun  (日) 14:30-18:30・18 Mon (月) - 21Thu (木) 要予約 upon appointment・22 Fri    (金) 16:00-19:00・23 Sat   (土) 12:00-19:00・24 Sun  (日) 12:00-19:00会場:ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川     京都市左京区吉田河原町19-3 Goethe-Institut Villa Kamogawa, Studio/     Goethe-Institut Villa kamogawa,Studio(19-3,Yoshida Kawahara-cho, Sakyo-ku Kyoto)京都のゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川に滞在中(2019年1月~4月)の、ベルリンのデザイナーデュオStudio B Severin(ビルギット・ゼヴェリン&ギヨーム・ノイ=リナウド)が、オリジナルのゴム製花瓶シリーズ「Ashes」と「Vanitas」を、いけばな未生流笹岡の中谷豊甫と共に紹介します。展覧会オープニングでは、いけばなのパフォーマンスがあります。birgitseverin.com Birgit Severin and Guillaume Neu-Rinaudo of Studio B. Severin from Berlin are currently resident artists of the Goethe-Institut Villa Kamogawa. For the Design Week Kyoto they collaborated with Ikebana artist Toyoho Nakatani on an installation which presents their handmade rubber vase series Ashes and Vanitas. The opening of the exhibition will be accompanied by an Ikebana performance. https://www.goethe.de/ins/jp/ja/sta/kyo.html?wt_sc=villa-kamogawa_ja

  • 【DWK CROSS1】Social Fabrics

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓ https://goo.gl/maps/nujhH4Bz7Px ■開催日(Open date)・24 Sun  (日) 10:00-17:30持続可能なクラフトとファッションをめぐる日本・イタリアの対話Social FabricsItalian and Japanese design approaches to sustainability in crafts, textiles, and fashion会場: 京都大学国際科学イノベーション棟5階シンポジウム・ホール    京都市左京区吉田本町/ Kyoto University Internastional Science Innovation Bldg 5F (Yoshida Hon-machi, Sakyo-ku Kyoto)イタリアと日本両国から、研究者、職人、起業家が集い、工芸やデザインの現在と未来について意見を出し合う。2月23日には京都周辺の工房ツアー、2月24日には京都大学経営管理大学院主催のカンファレンスを開催。両日にわたり、その他イベントも開催予定。Social Fabrics brings together scholars, entreprenuers and craftspeople from Italy and Japan to discuss the role pf design and crafts in defining sustainablity. State-of-the-art research, local textiles busunesses and ethical fashion are at the core of our debate. By giving voice to outstanding professionals, Social Fabrics aims to rethink design in light of the current social and economical challenges, and to support new froms of collaborations across different fields.→イベント詳細https://www.facebook.com/events/232230104390683/カンファレンス参加費(Conference attendance Fee):一般(Regular): 3000 円(JPY)学生(Students): 1000円(JPY)お支払いはできるだけPeatixをご利用ください(https://peatix.com/group/6913164)。申込みが席数に達した時点で受付終了となります。当日現金でのお支払いをご希望の方は、こちらからお申し込み下さい。https://socialfabricsevent.wordpress.com/2019/01/30/workshop-conference-registration-form/

  • 西村商店/ NISHIMURA SHOTEN 西村商店/ NISHIMURA SHOTEN

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/CoKfNwuHDGp■公開日(Open date)・17 Sun (日) 15:00~・18 Mon (月) 10:00~、15:00~・20 Wed (水) 10:00~、15:00~・22 Fri (金) 10:00~、15:00~・23 Sat (土) 15:00~・24 Sun (日) 15:00~きらびやかな美しさを支える「箔」を製造/ Factory that produces “HIKIBAKU”, adding splendor to crafts西陣織に用いられる「引き箔(ひきばく)」を製造する工房。日本紙幣と同じ素材の和紙の上に金箔等の金属箔を貼り、加熱や特殊加工を施すことで様々な色彩表現を可能にするのが引き箔の技術。織物用の糸に留まらず、インテリアや建材など様々に応用範囲を広げつつある。工房では引箔の説明や金箔を蒔く工程の見学ができる。Nishimura-Shoten specializes in Hikibaku. Hikibaku is yarn created by finely cutting washi paper that has gold, silver and/or other metals glued using lacquer which can express a variety of colors heating or other special processing. Visitors will be able to participate and witness foil decorating on lacquer workshop and see different types of beautiful Hikibaku.〒602-0044 京都市上京区北兼康町296/ 296 Kitakaneyasu-cho, Kamigyo-ku, KyotoTEL:075-441-4189MAIL:naopep@gmail.com

  • 株式会社西田惣染工場/NISHIDA SOSEN KOJO 株式会社西田惣染工場/NISHIDA SOSEN KOJO

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/gorx7SYhNQr■公開日・ 18 Mon (月)  14:00-17:00・ 19 Tue (火) 14:00-17:00・ 20 Wed (水)  14:00-17:00・ 21 Thu (木)  14:00-17:00・ 22 Fri (金)  14:00-17:00・ 23 Sat (土)  14:00-17:00ありとあらゆる染めが可能なフルカスタマイズの染工場/ From analogue to digital: dyeing factory with diverse dyeing methods 旗・幕・のれん・のぼり・スカーフ・風呂敷などの染物製作を一枚から要望に応じて生産。インクジェットプリンターを使った最新の染めから手染めまで、5つの工法をすべて自社内で一貫生産しており、デザインから仕上がり(縫製)までを一か所で見ることができる。生地の裏表を同じ柄で染める両面染など独自の技術も開発。 Nishida Sosen Kojo dyes flags, curtains, banners, scarfs, furoshiki (traditional wrapping cloth) and many other textiles. From the newest inkjet printers to hand dyeing, they have five dyeing methods. They also developed their own printing technique where you can dye the same patterns on both sides of the textile without being out of alignment. 「顔料プリント体験」Pigment print workshop弊社のオリジナルキャラクター"そめたろ"やDWKのロゴを型にしてご用意しておきます。 アイテムは3色(ライトグレー・ネイビー・レッド)から選べるサコッシュ。思い出を使えるアイテムにできる体験です。 予約:必要(前日まで)Reservation: Required※予約時にサコッシュの色をお選びください。料金:1,800円所要時間:約30分~1時間Participation fee: ¥1,800 Visitors can try “pigment print”(choose a sacoche from three colors upon booking¥1,800  30-60 min. 〒601-8102 京都市南区上鳥羽菅田町67/ 67 Kamitoba Sugata-cho, Minami-ku, KyotoTEL:075-662-1822MAIL:nisidaso@sometaro.co.jp

  • 株式会社陶葊/ TOUAN 株式会社陶葊/ TOUAN

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/xuV6atn7A3s■公開日・ 18 Mon (月)  13:00-17:00・ 19 Tue (火) 13:00-17:00・ 20 Wed (水)  13:00-17:00・ 21 Thu (木)  13:00-17:00・ 22 Fri (金)  13:00-17:00華やかで独創的な器を生み出し続ける京焼の最大の工房/ The biggest Kyo-yaki pottery factory creating gorgeously creative crafts 1922年創業。華麗にして繊細という京焼の伝統を守りつつ、現代の感覚を取り入れた研究開発にも力を入れ、新たな技術の創出に取り組み、特に草花をモチーフとした器は広く知られる。京都最大・約30人の職人がロクロ成形、絵付、施釉、焼成などを手掛ける工房の様子は圧巻。 Since 1922, TOUAN has been creating pottery that has been keeping the traditional style of the gorgeous and elaborate Kyo-yaki (Kyoto style pottery) whilst adding modern sensibilities into their works. With their research and development team, they have been creating new techniques and products. Moreover, it is the biggest factory with the highest number of specialized craftsmen.〒605-0976 京都市東山区泉涌寺東林町38/ 38 Sennyuji Torin-cho, Higashiyama-ku, KyotoTEL:075-541-1987MAIL:info@touan.co.jp

  • 洸春陶苑 / KOSHUN TOUEN 洸春陶苑 / KOSHUN TOUEN

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/w3ZebqbEmeD2■公開日・ 17 Sun (日)  10:00-12:00・ 18 Mon (月) 10:00-12:00 13:30-17:00・ 19 Tue (火)  10:00-12:00色鮮やかな交趾技法が生み出す独自の陶磁器/ Unique pottery using vibrant cochin ware techniques鮮やかな色と細やかな文様表現が特徴的な「交趾」技法を用いた陶磁器作りを手がける。「交趾」は筒で粘土を絞り出して線を盛り上げて描く「いっちん」技法と、その線に沿って色釉を挿し、低温で焼成することで生み出される。全ての工程を一貫して手掛けるため、インテリアなど幅広い用途にも対応可能。 Vibrant colors and elaborate patterns are characteristics of cochin ware techniques. Cochin technique consists of “Icchin” technique which squeezes clay in a tube to pile up and draw delicate lines, inserting color glaze between the lines, and heating them in low temperatures. Since the craftsman’s take great care from clay to finish, they can create wide ranges of pottery for diverse usages, including interiors. 〒605-0953 京都市東山区今熊野南日吉町148/ 148 Imakumano Minamihiyoshi-cho, Higashiyama-ku, KyotoTEL: 075-561-5388MAIL: pottery_koshun@ybb.ne.jp

  • 蘇嶐窯 / SORYU GAMA 蘇嶐窯 / SORYU GAMA

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/YMXv1jqVFZt■公開日(Open date)・18 Mon (月) 10:00-12:00、13:00-17:00・19 Tue (火)  10:00-12:00、13:00-17:00・20 Wed (水) 10:00-12:00、13:00-17:00・23 Sat  (土) 10:00-12:00、13:00-17:00伝統技術を培った夫婦が生み出す独特の京焼/Fusion of traditional Kyoto and Fukuoka pottery styles京都・清水焼と福岡・小石原焼に伝わる伝統技術をそれぞれ受け継ぐ職人が夫婦で作陶。「練り込み青磁」という、生地に顔料を練り込み釉薬をかけることで、深みのある青磁に、小石原焼の特徴である「飛鉋(とびがんな)」をいれることで、削られた土の溝に釉薬がたまり規則的な文様が浮かび上がる。互いの伝統技術をかけ合わせ、他にはない新しい青磁の世界を模索している。Soryu Gama create potteries with a unique use of traditional techniques of Kiyomizu pottery (Kyoto) and Koishihara pottery (Fukuoka): a vivid colored celadon porcelain with a carved pattern. Pigments mixed clay will show a fascinating blue color when covered with glaze, which highlights that beautiful carved patterns.   〒605-0862 京都市東山区清水4丁目170-22/ 4-170-22 Kiyomizu, Higashiyama-ku, KyotoTEL:075-561-8004MAIL:soryugama@gmail.com

  • 中野伊助 / NAKANO-ISUKE CO., LTD. 中野伊助 / NAKANO-ISUKE CO., LTD.

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/yXKoivCD9ZF2■公開日(Open date)・17 Sun (日) 14:00-17:00・21 Thu (木) 14:00-17:00京念珠の技で、世界に向けた新しい価値を発信する工房 / Presenting new value to the world through Buddhist rosaries創業明和元年(1764年)、現当主で十代目となる老舗の京念珠店。約2500年もの昔、釈迦がお経を唱えた数を数える法具として編み出したのが京念珠の起源とされている。一般の人々が救いを求めるため生まれた京念珠は、現代では「お守り」としての役割も果たし、多くの人々に愛されている。Established in 1764, Nakano-Isuke is a 10th generation Buddhist prayer bead shop. The history of prayer beads traces back about 2500 years ago when the Buddha used it as a tool to count the number of times a sutra was recited. Originally born for people seeking salvation, prayer beads have evolved over the years into an amulet loved by many.〒600-8035 京都市下京区京極町505 / 505 Kyogoku-cho, Shimogyo-ku KyotoTEL:075-351-0155MAIL:info@kyoto-isuke.com

  • 山元染工場/ YAMAMOTO SEN KOJO 山元染工場/ YAMAMOTO SEN KOJO

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/9Pri9vpCSGm■公開日(Open date)・17 Sun (日) 11:00-12:00、13:00-14:00、15:00-16:00・22 Fri   (金) 11:00-12:00、13:00-14:00、15:00-16:00・23 Sat (土) 11:00-12:00、13:00-14:00、15:00-16:00デザインから染め加工まで一貫で手がける舞台衣裳工房/ Atelier designing and dyeing costumes for television and films since 1930テレビや映画などの舞台衣裳を専門に、創業以来89年間蓄積してきた膨大な型紙をデザインに応用し、型友禅を中心とした染め加工一式まで一貫で手がける。2016年に立ち上げたテキスタイルブランド「ケイコロール 」のプロダクトのお買い物もしていただける。Specializing in costumes for television and films since 1930, Yamamoto Sen Kojo uses their numerous archives of dyeing stencils to design and dye in Yuzen style. Recently, they have established a new fashion brand, “Keiko Roll” further expanding their business activities.〒604-8823 京都市中京区壬生松原町9-6/ 9-6 Mibu Matsubara-cho, Nakagyo-ku, KyotoTEL:075-802-0555MAIL:kiik_cho@yahoo.co.jp

  • 株式会社キャステム 京都LiQビル /CASTEM KYOTO LiQ 株式会社キャステム 京都LiQビル /CASTEM KYOTO LiQ

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/a6hBi6byMrq■公開日(Open date)・17 Sun (日) 10:00-10:30、14:00-14:30・18 Mon (月) 10:00-10:30、14:00-14:30・19 Tue (火) 10:00-10:30、14:00-14:30・20 Wed (水) 10:00-10:30、14:00-14:30・21 Thu (木) 10:00-10:30、14:00-14:30・22 Fri (金) 10:00-10:30、14:00-14:30・23 Sat (土) 10:00-10:30、14:00-14:30・24 Sun (日) 10:00-10:30、14:00-14:30最先端のテクノロジーで、京都のモノづくりをアップデート/Updating Kyoto`s manufacturing with cutting-edge technologyキャステム京都LiQはイノベーティブなものづくり工房。さまざまな3Dプリンタを設置しており、アイデアをかたちにする仕事を手がけている。また、学生やデザイナーとともに、付加価値の高い製品の企画開発を進めたり、京都の伝統とデジタル技術を掛け合わせた新しいものづくりに挑戦している。 CASTEM KYOTO LiQ is an innovative manufacturing studio specializing in the realization of ideas through form. Using various types of 3D printers, they provide prototyping and scanning services. In collaboration with students and designers, they are hoping to bring together Kyoto’s deeply rooted traditions with modern technology to develop new products with high added value.  〒615-0022 京都市右京区西院平町22/22 Saiin Taira-cho, Ukyo-ku, KyotoTEL:075-325-1811MAIL:y-ishii@castem.co.jp

  • 亀田富染工場 パゴン本店/ PAGONG KAMEDATOMI CO., LTD. 亀田富染工場 パゴン本店/ PAGONG KAMEDATOMI CO., LTD.

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/jUn5yQQzn3T2■公開日(Open date)・18 Mon (月) 13:00-16:00・19 Tue (火) 13:00-16:00・20 Wed (水) 13:00-16:00・21 Thu (木) 13:00-16:00・22 Fri (金) 13:00-16:00膨大な京友禅柄を有する和柄ファッションのパイオニア/ Pioneer of modern-day Kyo-Yuzen style fashion和柄を活用した絹アロハシャツ・綿のカットソーなどを展開する自社ブランド「PAGONG」用の生地を友禅職人が手染めをしている工程を見学できる。京友禅の伝統柄と技術を守りつつ、次なるステップへと進化させ、次世代に伝承することを目指す。事前申し込みで「トートバック染め体験」が可能(15:00~、4名まで、¥5,400)。詳細はパゴンホームページ https://pagong.jp/concept/kameda/taiken/ で。PAGONG has an enormous collection of Japanese traditional patterns for Kyo-Yuzen, Kyoto’s special textile dyeing, in their studio. They have succeeded in creating their own brand where they produce everyday modern fashion integrated with Japanese traditional patterns. Visitors can try the tote bag dyeing experience (reservation necessary from PAGONG’s website; from 15:00, ¥5,400)〒615-0046 京都市右京区西院西溝崎町17 / 17 Saiin Nishi Mizosaki-cho, Ukyo-ku, KyotoTEL:075-322-2391MAIL:kamedaf@pagong.jp

  • 藤田染苑 /FUJITA SENEN 藤田染苑 /FUJITA SENEN

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/VHoHjdZMyQk■公開日(Open date)・19 Tue (火) 9:00-17:00・20 Wed (水) 9:00-17:00・21Thu (木) 9:00-17:00捺染の技を進化させ続ける工房/Developing traditional Nassen dyeing technique for the future伝統的な京友禅の技法を残しながら、新しい染色手法を加味することで若い技術者を育成し、世界に誇る友禅染色の伝承を目指す工房。型染、手捺染ならではの質感、色感、手作り感を大切にしながら、シルク、コットン、ポリエステルなど、素材を問わず対応できる技術力を誇る。藍捺染の技術を開発し、従来では表現できなかった細かい線やデザインを実現。While maintaining traditional dyeing techniques of Kyoto Yuzen, Fujita Sen’en aims to bring in new dyeing methods to attract young craftsman to create an evolved Yuzen style. They take pride in their abilities to translate the qualities of hand-painted and stencil dyeing that highlight colors and textures regardless of fabric material.〒615-0907 京都市右京区梅津段町41-4/ 41-4 Umezu Dan-machi, Ukyo-ku KyotoTEL:075-882-1882MAIL:takehiro@fujitasen-en.com

  • 清課堂 西ノ京工房 / SEIKADO NISHINOKYO STUDIO 清課堂 西ノ京工房 / SEIKADO NISHINOKYO STUDIO

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/fTr3vPbaj5q■公開日(Open date)・20 Wed (水) 13:00-14:00, 15:00-16:00・21 Thu (木) 13:00-14:00, 15:00-16:00・22 Fri (金) 13:00-14:00, 15:00-16:00・23 Sat (土)13:00-14:00, 15:00-16:00・24 Sun (日) 13:00-14:00, 15:00-16:00金属素材の持つ美しさを引き出し、数百年の時を経て完成する美を追求/ Pursuing metallic beauty that completes over centuries of time天保九年(1838年)に錫(すず)師として創業した金属工芸品の工房。神社仏閣・各煎茶道御家元御用品の錫器など、銀器銅器なども含めた多種多様な金工品を手がけている。西ノ京工房では、「錫」の加工や融解した錫の鋳造加工、ろくろを用いた切削加工、金鎚を用いた打ち絞り加工などの様子を見ることができる。※工房見学の申込みはメールのみとなります。メールのタイトルに「DWK見学希望」と記入の上、下記内容をinfo@seikado.jp へ(名前・住所・メールアドレス・電話番号・希望日(第一・第二希望)・複数名の場合は参加人数と参加者の名前)【その他、電話でのお問い合わせ】TEL:075-231-3661(代表)【当日のご連絡】TEL:090-5793-7823(西ノ京工房)SEIKADO, established in 1838 as a pewterer. Presently, they are the only pewter art craft specialty studio in Japan and creates metallic craftworks for diverse shrines, temples, and tea ceremony teachers. During Open Factory, you will be able to see how to process in, casting melted tin, cutting metals using pottery wheels, hammering and other procedures. *Explanation of the tour is offered only in Japanese.*Reservation accepted by email only at info@seikado.jp【Inquiries】TEL:075-231-3661(Representative)【Emergency contact on the day】TEL:090-5793-7823(Nishinokyo studio)〒604-8412 京都市中京区西ノ京南聖町5/ 5 Nishinokyo Nansei-cho, Nakagyo-ku, KyotoTEL:075-231-3661(代表)MAIL:info@seikado.jp

  • 富宏染工株式会社 RITOFU/ Tomihiro Hand-Dyeing Yuzen Co., Ltd. 富宏染工株式会社 RITOFU/ Tomihiro Hand-Dyeing Yuzen Co., Ltd.

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓ https://goo.gl/maps/YSjtsb6sBf32 ■公開日(Open date)・18 Mon (月) 14:00-15:30・19 Tue (火) 14:00-15:30・20 Wed (水) 14:00-15:30・21 Thu (木) 14:00-15:30・22 Fri (金) 14:00-15:30・23 Sat (土) 14:00-15:30手描きの技を現代に活かす/ Revive the traditional hand-paint skill to the present day友禅は世界でも例のない多色使いができる染色技法だが、インクジェットプリントが主流となった現代では、手描き友禅は稀少なものになりつつある。富宏染工では、伝統的な職人技術を駆使し、繊細なグラデーションで独自の美しい世界観を描く着物の製造・販売を続けている。Yuzen is a dyeing technique with a very colorful palette but with the development of inkjet printers, hand-painted Yuzen has become very rare. At Tomihiro Senko, they continue to use traditional Yuzen techniques to produce and sell kimonos that draw out a beautiful worldview through its delicate and subtle color gradations.〒604-8215 京都市中京区不動町175-9/175-9 Fudo-cho, Nakagyo-ku, KyotoTEL:075-221-2743MAIL:tomihiro@smile.ocn.ne.jp

  • 安田念珠店 / Yasuda Nenju 安田念珠店 / Yasuda Nenju

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/r6Q8VsfKB952■公開日(Open date)・19 Tue (火) 14:00-15:00・21 Thu (木) 14:00-15:00伝統の念珠の技と心を現在に伝える工房/Succeeding the traditional skills and heart of making Buddhist rosary天和三年(1683年)創業の念珠の専門店。以来十代を数える老舗メーカーとして、職人の技と質にこだわった念珠を作り続けている。略式念珠をはじめ各宗派用の正式念珠も製造。オープンファクトリーでは、本店二階で念珠の話を混じえながら、実際に念珠がどのように作られるかを紹介。Located along Teramachi, Yasuda Nenju has been making Japanese prayer beads since 1693 as an important supplier to head Buddhist temples in Kyoto. Refining skills and techniques over ten generations, they continue to emphasize quality. During Open Factory, visitors will hear about the significance of prayer beads and witness how they are made. 〒604-8072 京都市中京区六角通麩屋町東入ル八百屋町118/118 Yaoya-cho, Nakagyo-ku, KyotoTEL:075-221-3735MAIL:honten@yasuda-nenju.com

  • いとへんuniverse / ITOHEN UNIVERSE いとへんuniverse / ITOHEN UNIVERSE

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/T7MmFXp3bap■公開日(Open date)・17 Sun (日) 10:00-19:00・23 Sat (土) 10:00-19:00・24 Sun (日) 10:00-19:00繊細な手作業と色彩が生み出す西陣絣/ Creating Nishijin Kasuri with handcrafted intricacy and colors西陣絣や手織物・手染物の魅力を伝えるために結成された、織師、西陣絣加工師、ライター、織物作家、染色作家によるチーム。工房には西陣絣を加工するための道具や手織りの機があり、製作の様子が見学可能。西陣絣製品の他に、手織りや手染めのストール、染織に関するリトルプレスなど、メンバーの個性を活かした製品にも出会える。Itohen Universe is a diverse team of dyeing artists, textile artists, writers, weavers, and Nishijin Kasuri textile specialists. They create Nishijin Kasuri with splendid and vibrant designs. Visitors will be able to see how the Nishijin Kasuri are made amongst its display of unique Nishijin Kasuri products, handmade stoles, and a variety of tools and machines for manual weaving and dyeing.〒606-8385 京都市左京区孫橋町31-12/ 31-12 Magohashi-cho, Sakyo-ku, KyotoTEL:075-555-8073MAIL:info@itohen-univers.com

  • 竹影堂 / Chikueidou Co., Ltd. 竹影堂 / Chikueidou Co., Ltd.

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/gQwnfzzDcnv■公開日(Open date)・18 Mon (月) 10:00-、13:00-・19 Tue (火) 10:00-、13:00-・20 Wed (水) 10:00-、13:00-・21 Thu (木) 10:00-、13:00-・22 Fri (金) 10:00-、13:00-受け継がれてきた金属加工の技で、古来からの美意識を現在に伝える/Tell the ancient aesthetics through the metal craft techniques京都で江戸後期(約200年前)より金属工芸を営み、現在7代目がその伝統を受け継ぐ。手作業での製造にあえてこだわり、金銀銅をはじめとする金属素材を中心に、茶道具・仏具・香道具など幅広く製作するほか、修復・修繕も行う。15年ほど前に「かざりや 鐐」を開店し、若手中心に様々な銀細工を幅広い層に向けて製造・販売。Working in the metal craft industry in Kyoto since the late Edo Period, Chikueidou has passed down the tradition over 7 generations. They are dedicated to the hand manufacturing of metallic materials such as gold and silver to produce, repair, and restore tea utensils, Buddhist objects, incense tools, etc. Recently, they opened up a store called “Kazariya Ryo” with hopes to broaden their appeal to younger generations.〒604-0944 京都市中京区押小路通麩屋町西入ル橘町621/ 621 Tachibana-cho, Nakagyo-ku, KyotoTEL:075-241-2636MAIL:kazari@wonder.ocn.ne.jp

  • 香老舗 松栄堂 /SHOYEIDO INCENSE CO. 香老舗 松栄堂 /SHOYEIDO INCENSE CO.

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちらhttps://goo.gl/maps/dYjjkV1U86k■公開日(Open date)・17 Sun (日) 10:30-11:20、13:30-14:20・18 Mon (月) 10:30-11:20、13:30-14:20・19 Tue (火) 10:30-11:20、13:30-14:20・20 Wed (水) 10:30-11:20、13:30-14:20・21 Thu (木) 10:30-11:20、13:30-14:20・22 Fri (金)10:30-11:20、13:30-14:20時代とともに進化し続ける、京の香文化の担い手 / Conveyer of the incense culture in Kyoto烏丸二条に創業して以来、三百余年。一貫して薫香製造を生業としてきた老舗。京都本店の2階にお線香作りを見学できる「香房」があり、昔ながらの製法を守りつつ、新しい技術も積極的に取り入れて製造を行っている。熟練の技を持つ職人たちの繊細な手仕事から作られる、まっすぐで良質なお線香。職人の息づかいを間近で感じることができる。Since its founding around 300 years ago, Shoyeido has consistently made quality blended incense as a profession. They have been actively trying to incorporate new technology while continuing to preserve traditional methods. Visitors will be able to visit the 2nd-floor studio to get a close look at how high-quality incense is produced by the careful work and fine touch of skilled craftsmen.〒604-0857 京都市中京区烏丸通二条上ル東側/ Karasuma Nijo, Nakagyo-ku, KyotoTEL:075-212-5591MAIL:incense@shoyeido.co.jp

  • 便利堂コロタイプ工房 / Benrido Collotype Atelier 便利堂コロタイプ工房 / Benrido Collotype Atelier

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/CPrdC2pVX9m■公開日(Open date)・18 Mon (月) ①13:00-17:00・19 Tue (火) ①13:00-17:00、②14:00-17:00・20 Wed (水) ①13:00-17:00・21 Thu (木) ①13:00-17:00・22 Fri (金) ①13:00-17:00①文化財複製とコロタイプ作品ができるまで / Special Collotype Exhibition   予約不要 /  Reservation not necessary ②コロタイプ工房見学と手織り体験 / Collotype Studio Tour and Workshop   参加費4000円 / ¥4,000    世界唯一の印刷技術を伝える工房/ The only one atelier in the world of the collotype printing1887年に創業の便利堂。1905年に印刷工房を開設以後、精緻な濃淡表現を得意とする古典印画技法“コロタイプ”を継承してきた。写真を原版とした製版過程と、繊維が豊富な和紙に堅牢な油性インキを用いてイメージを刷り重ねる事から、日本の重要な文化財の複製を多数制作している。近年は作品制作のために世界各国から作家が工房を訪れる。2月18日(月)〜2月22日(金) 《Special Collotype Exhibition - 文化財複製とコロタイプ作品ができるまで at Benrido Collotype Gallery》2月19日(火)《コロタイプ工房見学と手刷り体験 Collotype Studio Tour and Workshop》Benrido was founded in 1887 as a print shop. Since the opening of their printing studio in 1905, Benrido began using the classic collotype printing technique which is known to produce varying shades as well as finely detailed prints. A number of important Japanese cultural properties have been copied by this process using a photograph as the original plate, overlaying it with strong oil-based ink, and printing it on texturally rich washi paper.10:30-11:20、13:30-14:20〒604-0093 京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302/302 Benzaiten-cho, Nakagyo-ku, KyotoTEL:075-231-4351MAIL:benrido.academy@gmail.com

  • 北川商店 / KYOTO KITAGAWA SILK-DUVET 北川商店 / KYOTO KITAGAWA SILK-DUVET

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/f7GmUVEHPd52■公開日(Open date)・17 Sun (日) 10:30-12:00、14:30-16:00・19 Tue (火) 14:30-16:00・21 Thu (木) 14:30-16:00・23 Sat (土) 10:30-12:00、13:30-15:00夢心地を与える京ふとん/Superbly comfortable futon traditional Japanese style bedding日本で唯一、和布団の側地縫製・中わたの生産・綿入れ・綴じ加工まで垂直生産できる工房。シルク(蚕の繭)を手引いて出来る真綿(まわた)布団の生産とリフォーム工程や京座布団の生産を見学できるほか、真綿の手引体験では、冬の京都で重宝する携帯カイロを作る(無料;体験の所要時間も見学時間に含む)。(時間帯によって見学工程が変わる可能性あり)。Kitagawa Silk-Duvet is the only company in Japan that is vertically integrated to produce different types of futon (traditional Japanese style bedding) from stitching to silk lining production to wadding. Come see the production process including how silk cocoons are transformed into the lining, how old futons are reformed, as well as how Kyoto zabutons (floor cushions) are made. Visitors can try making a pocket warmer using floss silk (free of charge; time required for experience is included in the tour time).〒604-0081 京都市中京区西洞院通丸太町下る田中町125/125 Tanaka-Cho, Nakagyo-ku, KyotoTEL:075-231-2158MAIL:X@kyoto-kitagawa.co.jp

  • 有限会社修美社 Printing Lab / SYUBISYA PRINTING LAB 有限会社修美社 Printing Lab / SYUBISYA PRINTING LAB

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/JzzCLgVWTeE2■公開日(Open date)・17 Sun (日) 10:00-11:00、13:00-14:00、15:00-16:00・24 Sun (日) 10:00-11:00、13:00-14:00、15:00-16:00京都の印刷にイノベーションを起こし続ける「おもしろ印刷」/ Innovative printing lab and factory in Kyoto2016年にリニューアルオープンした「おもしろ印刷」。1Fには最新H-UVオフセット印刷機、2階にはコミュニケーションスペース「いんさつ実験室」があり、印刷と紙の可能性を実験的に紹介。カラーマッチングシステムを使用し、特色職人がさまざまな色のインキを練り合わせ、CMYKでは再現できない独特な色合いまで表現できる。Renovated in 2016, Syubisha Printing Lab offers a variety of fun and interesting things to see. Visitors will be able to watch the newest model of Hybrid UV offset printing machine as well as opening the “Printing Lab”, an exciting communication space where they display a unique collection of prints and paper. 〒604-8492 京都市中京区西ノ京右馬寮町2-7/ 2-7 Nishinokyo Umaryo-cho, Nakagyo-ku, KyotoTEL:075-841-3432MAIL:danmatsu@syubisya.co.jp

  • 竹工房 喜節 / KISETSU BAMBOO STUDIO 竹工房 喜節 / KISETSU BAMBOO STUDIO

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/QWSqHxzmLp42■公開日(Open date)・17 Sun (日) 10:00-11:00、15:00-16:00・18 Mon (月) 10:00-11:00、15:00-16:00・19 Tue (火) 10:00-11:00、15:00-16:00・21 Thu (水) 10:00-11:00、15:00-16:00・22 Fri (金) 10:00-11:00、15:00-16:00・23 Sat (土) 10:00-11:00、15:00-16:00・24 Sun (日) 10:00-11:00、15:00-16:00竹編技術を応用し竹工芸の可能性を開拓/ Expanding future potential of bamboo crafts through bamboo knittingしなやかで強い竹を細く割り薄くへいで編み上げた籠などを制作する「京竹工芸」の工房。多彩な技術を組み合わせたバッグなど、竹工芸の新たな世界を切り拓いている。竹割りから編み、漆塗、縫製などすべての工程を一貫して手掛け、細部にまで行き届いたものづくりを行う。工房では、京竹工芸の説明を交えながら竹籠作りの様々な作業が見学できる。Kisetsu Bamboo Workshop offers beautiful knitted bamboo crafts using various techniques. Processes such as splitting bamboo, coating it with lacquer and sewing. You can come and see how they make bamboo crafts, and join their workshop where you can split the bamboo and/or knit it.〒602-8158 京都市上京区中務町486-66/486-66 Nakatsukasa-cho, Kamigyo-ku, KyotoTEL:075-406-0919MAIL:take.kisetsu@gmail.com

  • 三浦仏像彫刻所 / MIURA BUTSUZO SCULPTURE WORKS 三浦仏像彫刻所 / MIURA BUTSUZO SCULPTURE WORKS

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/T5uiFTjhtfP2■公開日(Open date)・17 Sun (日) 10:00~、13:00~、 15:00~・19 Tue (火) 10:00~、13:00~、 15:00~・22 Fri (金) 10:00~、13:00~、 15:00~・23 Sat (土) 10:00~、13:00~、 15:00~仏像製作技術の現代生活への応用にチャレンジする仏師/ Translating the art of Buddha sculptures into today’s modern context仏師三浦耀山氏が主宰する仏像彫刻所。木彫の仏像の製作過程(素材となる材木の説明、仏像の伝統的彫刻技法の説明)や古い仏像の修復作業の見学が可能。また伝統的な仏像彫刻の技術に現代技術を取り入れたドローン仏を実演。ガチャ仏さま(仏像ガチャガチャ)も設置している。A Buddhist sculpture atelier of Yozan Miura. Visitors will be able to witness how Buddhist sculptures are made in “Yosegi” technique, where the Buddha’s body parts are created with separate pieces of wood and put together as well as repair techniques. There will also be displays of novel “Drone Buddha” which incorporates traditional Buddhist sculpture skills and modern technology.〒602-8077 京都市上京区上長者町通西洞院東入ル土御門町311/ 311 Tsuchimikado-cho, Kamigyo-ku, KyotoTEL:075-203-7072MAIL:yozanmiura@gmail.com

  • TAKENOKO(横山竹材店)/ YOKOYAMA BAMBOO TAKENOKO(横山竹材店)/ YOKOYAMA BAMBOO

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/2X2W8WBz46R2■公開日(Open date)・21 Thu (木) 10:00-11:00・23 Sat  (土) 10:00-11:00京銘竹の老舗であり、竹の可能性を切り拓く竹工房/ A long-established Bamboo studio seeking new potential usages of bamboo大正8年(1919年)創業。和風内装材や日本庭園の竹垣施工を得意とし、多くの重要文化財の竹垣施工や国内外の有名建築物のインテリア・エクステリアに使用される竹材に携わっている。2014年には世界で初めて燃えない竹(防炎竹)の製造を成功させた。店舗「TAKENOKO」では主に竹かごなどの竹工芸品を制作している。※期間中、オープン日程以外は説明なしでの見学が可能(日曜定休)Since 1919, Yokoyama Bamboo has been producing bamboo material unique to Kyoto. Their bamboo items are frequently used as bamboo fences in nationally recognized, important cultural properties and gardens, as well as materials in famous interior and exterior architecture internationally. At their shop “TAKENOKO,” they sell bamboo baskets and artworks. http://mtrl.com/kyoto/〒602-8062 京都市上京区亀屋町155/ 155 Kameya-cho, Kamigyo-ku, KyotoTEL:075-432-3620MAIL:yokotake@amber.plala.or.jp

  • 吉靴房 / Kikkabo 吉靴房 / Kikkabo

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/GF6SoRXp8YU2■公開日(Open date)・17 Sun (日) 14:00-17:00・18 Mon (月) 10:00-16:00・22 Fri (金) 10:00-16:00・23 Sat (土) 14:00-17:00・24 Sun(日)14:00-17:00 和の要素と現在の革靴技術を融合 / Fusion of essence of Japan and techniques for leather shoesオリジナルデザインの革靴を手がける工房。メインテーマは日本の履物文化の新しい基本型を作ること。日本に古来より伝わる形を現代の生活に合うデザインに昇華し、革靴の技術と合わせ製作している。ヌメ革をメイン素材とし、目指すのは畳に素足が触れた時の開放的な感触の心地よさ。吉靴房のオーダーメイドは各個人へ思いやりと経験と個性を纏う特別な履物を提供する。To develop a new foundation for the Japanese footwear culture.” This is the concept of Kikkabo. Adjusting tradition of Japanese shoe forms and techniques into the modern lifestyle, Kikkabo produces custom-made leather shoes. Having cow hide as a main material, Kikkabo wishes 〒602-8406 京都市上京区大宮通寺之内下ル花開院町111-2/111-2 Keihain-Cho, Kamigyo-ku, Kyoto〒602-8406 京都市上京区大宮通寺之内下ル花開院町111-2/111-2 Keihain-cho, Kamigyo-ku, KyotoTEL:075-414-0121MAIL:nojima@kikkabo.jp

  • 桝屋髙尾(聖天町工房) / MASUYA TAKAO 桝屋髙尾(聖天町工房) / MASUYA TAKAO

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/8wrFjYPU6iw■公開日(Open date)・ 17 Sun(日)  13:00~、14:30~、16:00~ ・ 21 Thu (木)  13:00~、14:30~、16:00~・ 22 Fri (金)  13:00~、14:30~、【満席】16:00~・ 23 Sat (土)  【満席】13:00~、14:30~、16:00~・ 24 Sun(日)  13:00~、14:30~、【満席】16:00~煌めく糸で多彩な織を実現/An array of woven textiles using shiny yarn一人で一台の機を見守るきめ細やかな作業を得意とする多品種小ロットの織物製造業。徳川美術館の宝物袱紗を再現する際に開発した独自の糸を用いて織り上げる織物は、国内外で高く評価されている。工房では独自の糸の説明と製品が織り上がる様子を見学できる。昨年完成した世界でも稀有な広幅で織り上げる手織機も紹介。One person watching over each loom, Masuya Takao specializes in the precision of small volume production of many types of fabrics. Using their original threads, they reproduced treasured fukusa (silk cloth) from the Tokugawa Art Museum which has been highly appreciated both in Japan and abroad. Visit the studio to learn more about their process as well as a chance to see a rare hand-loom completed last year.〒602-8481 京都市上京区聖天町32 / 32 Shoten-Cho, Kamigyo-ku, KyotoTEL:075-464-0500MAIL:toiawase@masuya-takao.co.jp

  • 佐藤喜代松商店 / SATO KIYOMATSU-SHOTEN 佐藤喜代松商店 / SATO KIYOMATSU-SHOTEN

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/63CVaGZbUP52■公開日(Open date)・ 17 Sun (日)  13:00-16:00・ 18 Mon (月)  10:00-12:00、13:00-16:00・ 20 Wed (水)  10:00-12:00、13:00-16:00・ 21 Thu (木)  10:00-12:00、13:00-16:00・ 22 Fri (金)  10:00-12:00、13:00-16:00・ 23 Sat (土)  10:00-12:00、13:00-16:00・ 24 Fri (日)  10:00-12:00漆の可能性を広げ続ける漆スペシャリスト/ Specialists exploring the potential of Japanese Lacquer様々なモノづくりを支える「漆」を生産する工房。漆精製、漆製品の製造、漆工芸教室を見学できる。精製工場は22日(金)に公開予定。希望者は10時〜16時の間にお越しください。ワークショップ(内容:漆絵蒔絵・拭き漆・金継)希望者は、メールから事前予約がおすすめ。手クロメ体験会18日(月)に参加希望者は2月8日(金)までに事前予約が必要(有料)。Join Sato Kiyomatsu Shoten to see how Urushi lacquer and its products are made as well as taking part in numerous workshops. Lacquer purifying workshops: Feb 22 (10:00-16:00). If you are interested in participating in other workshops (maki-e gold and silver decoration using urushi), urushi coating and kin-tsugi (sticking broken parts of ceramics with urushi and silver), check their website and book: www.urusi.co.jp〒603-8357 京都市北区平野宮西町105/105 Hirano Miyanishi-cho, Kita-ku, KyotoTEL:075-461-9120MAIL:info@urusi.co.jp

  • 川島織物セルコン/ Kawashima Selkon Textiles 川島織物セルコン/ Kawashima Selkon Textiles

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/ows1SgigWmQ2■公開日(Open date)・18 Mon  (月) 13:00-15:30・20 Wed (水)   13:00-15:30・22  Fri (金)   13:00-15:30手織から最先端まで、京都の織のすべてがここにあるAll about woven textiles from hand-weaving to the cutting-edge technology1843年創業、175年の歴史を持つファブリックメーカー。呉服・美術工芸織物やインテリア商品を一貫生産。世界最大級の大機で織る緞帳や絹糸で繊細に織り上げる帯、高速織機で織るカーテンなどに特化したコース、工場まるごとコースから選択し生産現場、川島テキスタイルスクールを見学できる。オプションで、絹製タッセル型チャーム作り体験(1500円)、川島織物文化館 自由見学、匠弘堂への見学(22日16時~)も実施。※見学のお申込みは以下のリンクからお願いします。https://www.kawashimaselkon.co.jp/news/pdf/20190206.pdfFounded in 1843 as a fabric manufacturer, Kawashima Selkon Textiles has a rich history of over 175 years. They produce anything from interior goods as large as theater curtains to smaller scale fabrics for traditional clothing. Visit the factory to see how a curtain is made on the world’s biggest loom as well as how silk thread is carefully woven to create intricately designed obi sashes.※Reservation accepted from below.https://www.kawashimaselkon.co.jp/news/pdf/20190206.pdf〒601-1192 京都市左京区静市市原町265/ 265 Shizuichi Ichihara-cho, Sakyo-ku, KyotoTEL:075-741-4316MAIL:design_week@kawashimaselkon.co.jp &amp;lt;br&amp;gt;&amp;lt;/span&amp;gt;

  • 有限会社匠弘堂/ Shokodo 有限会社匠弘堂/ Shokodo

    show stroly map Show Stroly map

    MAPはこちら↓https://goo.gl/maps/HGDtVHccKj92■公開日(Open date)・22 Fri (金)  10:00-12:00、16:00-18:00 ・23 Sat  (土) 10:00-12:00、14:00-16:00 ・24 Sun (日)  10:00-12:00、14:00-16:00 社寺建築の世界に新風を吹き込むBring a breath of fresh air to the temple and shrine carpentry岡本棟梁の教え「見えないところほど気配りを」の教えを受け継ぐ、業界ではまだ新しい創業18年目の宮大工集団。社寺建築の技法は1300年以上の歴史があり、先人の知恵と工夫を加えながらも大きく変えることなく技術継承されてきた。工房では、木をつなげる継手・仕口、鉋や鑿などの大工道具、建築としての社寺建築の魅力にどっぷりはまることができる。応募フォームはこちら:https://bit.ly/2SKdLTAShokodo is a carpentry company specializing in temple and shrine construction. Although a very young company within the industry, Shokodo continues to practice Japanese carpentry techniques with 1300 years of history while taking in new wisdom and ingenuity of its predecessors. Step into their studio and you’ll find yourself immersed in the art of wood joinery.〒601-1122 京都市左京区静市野中町413413 Shizuichi Nonaka-cho, Sakyo-ku, KyotoTEL:075 - 741 - 1888MAIL:info@kyoto-shokodo.jp <br></span>