ローカル情報
京都の歴史巡りへようこそ。千年以上の歴史を誇るこの古都は、訪れる人々に時代を超えた魅力を提供します。京都の街を歩けば、古の文化と現代が調和する風景に出会えます。京都には数多くの神社仏閣や伝統的な町家、そして美しい庭園が点在しています。これらを巡ることで、日本の歴史と文化をより深く理解することができるでしょう。
歴史を感じながら、京都の魅力を存分に味わってください。古都の情緒に浸り、時代を超えた旅をお楽しみください。
歴史めぐり
京都歴史散策マップ「大原野」
大原野には古墳、窯跡、寺跡などの遺跡があり、土の中から当時の遺構が掘り出されています。また、藤原氏、在原業平や西行法師ゆかりの社寺もあり、徳川五代将軍綱吉の母、桂昌院が大きく寄与したお寺も山腹にあり、その風光明媚さは有名です。大原野の古代につながる社寺や古墳、東海自然歩道、歴史にゆかりのある社寺を雰囲気のある道筋でご案内します。それぞれの体力に応じてルートを分割し、風景を楽しみながら大原野を味わってください。
エリア | 京都市 西京区 |
---|---|
投稿者 | Stroly(作成:京都市) |
おすすめ スポット |
金蔵寺|こんぞうじ
善峯寺|よしみねでら 古墳公園|こふんこうえん |
京都歴史散策マップ「八瀬 岩倉」
八瀬ルート
平安京の瓦造りを担った小野瓦窯跡、上高野の歴史を秘める社寺を歩く上高野、三宅八幡、岩倉、八瀬の地域は比叡山のふもとで、古くは小野妹子で知られる小野氏の活躍拠点です。埋蔵文化財の発掘で確かめられた遺跡や、訪れる人も少ない山裾にひっそりと佇む社寺をめぐります。悠久の時が流れる京都の洛北の地を、土の中の遺跡に歴史を感じながら美しい景色を楽しむルートをご案内します。
岩倉ルート
窯跡、群集墳墓、平安京の瓦工場群の遺跡等が多い「深泥池、岩倉」を歩く深泥池は天然記念物生物群集と呼ばれる氷河期から残る美しい池です。その周辺には遺跡が点在し、古代の人々の生活の跡がうかがえます。岩倉幡枝には平安京の瓦工場があり、群集墳も数多くみられます。叡山電車岩倉駅の近辺は巨石祭祀の磐座を祀る祠や遺跡もあり、歴史の深さを感じさせる地域です。京都の岩倉らしい里山の道をたどり遺跡や寺社旧跡を歩くルートを紹介します。このルートは人々の信仰の歴史を感じさせる石仏も皆様を辻々でお迎えするでしょう。
エリア | 京都市 左京区 北区 岩倉・八瀬 |
---|---|
投稿者 | Stroly(作成:京都市) |
おすすめ スポット |
石座神社|いわくらじんじゃ
深泥池|みどろがいけ・みぞろがいけ 瑠璃光院|るりこういん |
京都歴史散策マップ「京都駅北」
京都の玄関口「京都駅」北側周辺の見どころ
京都駅の周辺や北側は平安時代後期の八条院御所の跡地ですが、中世には商人や職人の活躍の場となり、大いににぎわいを見せた地域です。これらの地域では今まで数多くの発掘が行われ、時代的にも幅広い時代の遺構や遺物が検出されています。これらの地域は東西両本願寺の門前町として栄え、激動の幕末には新選組等の様々な活動の跡を残しています。このガイドマップでは東本願寺、西本願寺の門前町を中心に、格式ある花街の島原までの地域の見どころを、この地の埋蔵文化財を裏面でご紹介するとともに、正面通を中心とした歩き方を示してご案内します。
エリア | 京都市 下京区 |
---|---|
投稿者 | Stroly(作成:京都市) |
おすすめ スポット |
島原|しまばら
左女牛井之跡|さめがいのあと 西本願寺|にしほんがんじ |
京都歴史散策マップ「千本 紫野 西陣」
平安京・平安宮は、船岡山を北にして、大内裏(平安宮)を一条通から二条通間に設け、幅84mの朱雀大路が南に羅城門に向けて中心を貫くようにして造営されました。千本通界隈は都から北の葬送の地への道筋にもなり、後に千本の卒塔婆が立ったことが名の由来ともいいます。この辺りは歴史と伝説のある寺院が多く、見所に恵まれています。また、地名となる紫野界隈は淳和天皇の離宮である紫野院(雲林院)があった平安貴族の遊興の地でもあり、雅な雰囲気のあるところです。雲林院の北西に大徳寺が創建されて織田信長の葬儀が行われるなど、多くの歴史の舞台となりました。千本、船岡山、大徳寺、茶道家元のある小川通・寺之内を巡り、地元に残る歴史と伝説の多い見所をご紹介します。
エリア | 京都市 上京区 |
---|---|
投稿者 | Stroly(作成:京都市) |
おすすめ スポット |
史跡 船岡山|ふなおかやま
大徳寺|だいとくじ 雲林院|うりんいん |
京都歴史散策マップ「大原の里」
京都郊外の大原の里は、山々に囲まれた美しい山里です。国道367号線(大原街道)の東には呂川と律川が流れ、三千院と周辺に勝林院、来迎院ほか天台声明の寺院があります。また、西には『平家物語』で知られる建礼門院が隠棲した寂光院とゆかりの地もあります。さらに北や南にも阿弥陀寺、惟喬親王墓、江文神社ほか、大原の歴史を伝える寺社等も残り見所に事欠きません。少し足を伸ばして歴史を散策するコースを楽しんでみてください。
エリア | 京都市 中京区 左京区 大原 |
---|---|
投稿者 | Stroly(作成:京都市) |
おすすめ スポット |
大原バスターミナル
三千院門跡|さんぜんいんもんぜき 勝林院|しょうりんいん |
京都歴史散策マップ「高雄 槇尾 栂尾」
高雄 槇尾 栂尾は京都の新緑の青もみじと紅葉で知られる有名な観光地で、行楽シーズンには多くの人々でにぎわいます。ここには平安時代末期に文覚上人が再興した神護寺や高山寺があります。神護寺は東寺や高野山とともに、空海が住持した寺院です。三尾と呼ばれる高雄(尾)の神護寺、槇尾の西明寺、世界遺産に登録された栂尾の高山寺にはそれぞれ国宝、重要文化財に指定される多くの寺宝や建造物があり、新緑の青もみじや紅葉の美しさだけでなく、歴史や文化を実感させる地域となっています。また美しい池川を巡るハイキングルートがいくつもあり、ここでは寺跡などの遺跡が見つかった池畔や山間地を巡るコースを紹介します。
エリア | 京都市 右京区 高雄・槇尾・栂尾 |
---|---|
投稿者 | Stroly(作成:京都市) |
おすすめ スポット |
高山寺(世界遺産)|こうざんじ
神護寺|じんごじ 平岡八幡宮|ひらおかはちまんぐう |
三哲博士の京都老舗和菓子店フィールドノート
Strolyの猪熊三哲博士は、最大1000年にも及んで和菓子を作り続ける京都の老舗を調査中。あちこち歩いて調べてはせっせとメモをしています。そんな調査の途中経過をイラストマップでみなさんにも おすそ分け。京都でのお土産探しやお散歩のお供にどうぞ。
エリア | 京都市内周辺 |
---|---|
投稿者 | Stroly |
おすすめ スポット |
煎餅発祥の地
小倉餡発祥の地 みたらし団子発祥の地 |
祇園祭デジタル絵地図2024(前祭・後祭)
このマップは京都新聞社とStrolyでコラボレーションを行い、祇園祭を現地でも、おうちでも楽しめる祇園祭マップを作成しました。
マップ部分は完全手描きでの描き下ろし作品となり、「鳥獣戯画」を彷彿とさせる、個性豊かなキャラクターたちが祇園祭を楽しむ様子をご覧いただけます。
スポット情報では、京都新聞社提供の祇園祭に登場する各山鉾の情報はもちろん、祇園祭に関連する主要な神事や行事についてもご紹介。7月1日から31日まで開催される祇園祭を、余すことなくお届けします
エリア | 京都市内 |
---|---|
投稿者 | Stroly、京都新聞社 |
おすすめ スポット |
祇園祭とは
しらんけど祇園祭 長刀鉾(なぎなたほこ) |